2013年05月21日
ノスケ家春・・・番外編
昨日、朝バスを待っているチビスケと私で、ノスケパパの出勤を見送りました。
そして、パパがハザードランプを5回点滅。
チビスケ「なんでお父さんはピカピカつけて行ったの??」
と私に聞くので
「アイシテルのサインじゃないと??」
と答えると「ふぅ~ん」と。
三歳児には、通用しませんでした^^;。 ってブレーキランプでしたね(笑)
さて、ノスケ家春、番外編。
慌ただしく、過ぎてしまった春を記録。
去年1番の多忙を極めた地区会計のお仕事。ようやく3月末の決算報告にて終了
しました。
総会前日にもらった資料に目を通すと・・・印刷業者のミスが発覚。
徹夜覚悟で訂正作業をするつもりでしたが、なんとか総会開始までに訂正が完了。
最後までハラハラさせられました。
まだまだやれることはあったのですが、なかなか提案することもできず、バトンタッチ。
少し残念な気持ちもありますが、現状維持が優先されるような雰囲気。
また機会はあるでしょう。と思いながらの引き継ぎでした。
チビスケ入園式翌日の初登園。
いよいよ待ち望んでいたバスが玄関前にやってくる!!!!
予定が、バスが反対側へ・・・
しかも通り過ぎてる~
チビスケと「お~い!!」と笑いながら手を振り、戻ってきてくれたバスに無事乗車。
さて、いってらっしゃい!!と見送ると・・・
私の手には、チビスケがもって行くはずのお着替えバックが・・・
やっちゃった!
慌ててバスを追いかける私。
次のバス停車場所が分からず、とりあえずバスが向かった方向へ車を走らせると、
無事バスを発見。
先生に「すみません・・・」とお互い謝りながらまたバスを見送り自宅に戻ると・・・・
「キャ~!!!やっちゃった!!」
なんと、私、チビスケのバックに自宅・車のカギとスマホまで無意識で入れてたんです。
車はスマートキー。鍵がないとエンジンがかからず、合鍵もパパが持ってます。
とりあえず家の合鍵は自宅にあったのでなんとかなるんですが、さて、どうやって
出勤しよう??
同僚の方の電話番号もスマホでないとわかりません・・・・
頭が真っ白になるってこういうことですね。
思考回路が停止しました(笑)
落ち着こう!!まだ出勤まで30分あるし、徒歩でも自転車でも行ける!
と思いながらとりあえず鍵をもっていってしまったチビスケの幼稚園に電話。
そして、ノスケパパにSOS。
無事、仕事にも間に合い、いつもどおり過ごすことができました。
それにしてもコントみたい~。今思い出しても焦ります(笑)
それから、春恒例の家庭訪問。
今年はチビスケの先生もだったので3人分の家庭訪問を受けました。
またもノスケ達。片づけしていない庭へ先生を連れ出し、捕まえてきたコイを
案内、かなへびハウスを案内、ジャンボおたまじゃくしを案内、メダカを案内。
やられました・・・・
そして、またやってしまったことが・・・
最初の参観日。恒例の役員決め。
もう、一度やってるので、やっていない人たちで決めるのだろうと思い気楽に
参加した懇談会で、重たい空気が・・・
クラス役員が決まらないんです。
結局懇談会始まって、最初の議題で止まったまま、終わりの時間が近づいて
きました。
幸い、仲良しママと双子同志同じクラスだったこともあり、二人で手を挙げる
ことに。
今回初のクラス長を引き受けることとなりました^^;
まぁ、なかなかつながらない横の情報網をつなげるためにも、と、前向きに
考えて1年間クラスのお手伝いをさせてもらおうかと。
どんな1年。どんなクラスになることか?楽しみです。
そんな慌ただしい我が家。なんと、母の日もスルーされてました^^;
そして、1週間後の週末。ようやく我が家の男性一同よりいただきました。
母の日のプレゼント
野球用ですって。
頑張らせていただきます・・・・・

って野球用なのぉ??
そして、パパがハザードランプを5回点滅。
チビスケ「なんでお父さんはピカピカつけて行ったの??」
と私に聞くので
「アイシテルのサインじゃないと??」
と答えると「ふぅ~ん」と。
三歳児には、通用しませんでした^^;。 ってブレーキランプでしたね(笑)
さて、ノスケ家春、番外編。
慌ただしく、過ぎてしまった春を記録。
去年1番の多忙を極めた地区会計のお仕事。ようやく3月末の決算報告にて終了
しました。
総会前日にもらった資料に目を通すと・・・印刷業者のミスが発覚。
徹夜覚悟で訂正作業をするつもりでしたが、なんとか総会開始までに訂正が完了。
最後までハラハラさせられました。
まだまだやれることはあったのですが、なかなか提案することもできず、バトンタッチ。
少し残念な気持ちもありますが、現状維持が優先されるような雰囲気。
また機会はあるでしょう。と思いながらの引き継ぎでした。
チビスケ入園式翌日の初登園。
いよいよ待ち望んでいたバスが玄関前にやってくる!!!!
予定が、バスが反対側へ・・・
しかも通り過ぎてる~
チビスケと「お~い!!」と笑いながら手を振り、戻ってきてくれたバスに無事乗車。
さて、いってらっしゃい!!と見送ると・・・
私の手には、チビスケがもって行くはずのお着替えバックが・・・
やっちゃった!
慌ててバスを追いかける私。
次のバス停車場所が分からず、とりあえずバスが向かった方向へ車を走らせると、
無事バスを発見。
先生に「すみません・・・」とお互い謝りながらまたバスを見送り自宅に戻ると・・・・
「キャ~!!!やっちゃった!!」
なんと、私、チビスケのバックに自宅・車のカギとスマホまで無意識で入れてたんです。
車はスマートキー。鍵がないとエンジンがかからず、合鍵もパパが持ってます。
とりあえず家の合鍵は自宅にあったのでなんとかなるんですが、さて、どうやって
出勤しよう??
同僚の方の電話番号もスマホでないとわかりません・・・・
頭が真っ白になるってこういうことですね。
思考回路が停止しました(笑)
落ち着こう!!まだ出勤まで30分あるし、徒歩でも自転車でも行ける!
と思いながらとりあえず鍵をもっていってしまったチビスケの幼稚園に電話。
そして、ノスケパパにSOS。
無事、仕事にも間に合い、いつもどおり過ごすことができました。
それにしてもコントみたい~。今思い出しても焦ります(笑)
それから、春恒例の家庭訪問。
今年はチビスケの先生もだったので3人分の家庭訪問を受けました。
またもノスケ達。片づけしていない庭へ先生を連れ出し、捕まえてきたコイを
案内、かなへびハウスを案内、ジャンボおたまじゃくしを案内、メダカを案内。
やられました・・・・
そして、またやってしまったことが・・・
最初の参観日。恒例の役員決め。
もう、一度やってるので、やっていない人たちで決めるのだろうと思い気楽に
参加した懇談会で、重たい空気が・・・
クラス役員が決まらないんです。
結局懇談会始まって、最初の議題で止まったまま、終わりの時間が近づいて
きました。
幸い、仲良しママと双子同志同じクラスだったこともあり、二人で手を挙げる
ことに。
今回初のクラス長を引き受けることとなりました^^;
まぁ、なかなかつながらない横の情報網をつなげるためにも、と、前向きに
考えて1年間クラスのお手伝いをさせてもらおうかと。
どんな1年。どんなクラスになることか?楽しみです。
そんな慌ただしい我が家。なんと、母の日もスルーされてました^^;
そして、1週間後の週末。ようやく我が家の男性一同よりいただきました。
母の日のプレゼント
野球用ですって。
頑張らせていただきます・・・・・

って野球用なのぉ??
Posted by ノスケ at 21:52│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
きっと愛してるのサインですよ!!笑
私も今日、保育園に子供を送って、そのまま着替えとか入っているバッグを持って帰る所でした~(^^;)
先生に「お母さん!!バッグ!!」って言われて、ハッとしました。笑
さすがに、鍵とケータイは預けたことはありませんが・・・笑
家庭訪問や懇談会、私もこれから経験するんですよね~(ーー;)
クラス長、頑張ってください☆
きっと愛してるのサインですよ!!笑
私も今日、保育園に子供を送って、そのまま着替えとか入っているバッグを持って帰る所でした~(^^;)
先生に「お母さん!!バッグ!!」って言われて、ハッとしました。笑
さすがに、鍵とケータイは預けたことはありませんが・・・笑
家庭訪問や懇談会、私もこれから経験するんですよね~(ーー;)
クラス長、頑張ってください☆
Posted by 佐土原地域活性化協議会
at 2013年05月22日 10:20

☆佐土原地域活性化協議会さんへ☆
はじめまして!コメントありがとうございます♪
あら、同じ町内でしょうか?(笑)
よろしくお願いしますm(__)m
やっぱりあのサインだったんでしょうか?
今朝も同じく、出勤してましたよ。
九州男児は照れ屋さんですね(笑)ちがうか(--;)
バック忘れ。同じでしたね!携帯電話とスマートキー
には気をつけてくださいね(笑)
はじめまして!コメントありがとうございます♪
あら、同じ町内でしょうか?(笑)
よろしくお願いしますm(__)m
やっぱりあのサインだったんでしょうか?
今朝も同じく、出勤してましたよ。
九州男児は照れ屋さんですね(笑)ちがうか(--;)
バック忘れ。同じでしたね!携帯電話とスマートキー
には気をつけてくださいね(笑)
Posted by ノスケ
at 2013年05月22日 22:03
