2011年11月30日
冬が始まるよ
ふ〜ゆ〜が始まるよ!
槇原敬之さんの曲、20年ぶりにビールのCMに流れているようですね!
ラジオから流れるこの曲を聞きながら、マフラーを編んでいたのを思い出します(笑)
さて明日から12月。
いよいよ冬に突入です。
毎日踏切に通い続けるチビスケ君、冬の準備をしました・・・

アンパンマンの手袋。
アンパンマンを押すと笛が鳴ります(笑)
チビスケ、アンパンマンには喜んでましたが、手袋は嫌がるようで・・・
冬が始まるまでに、はめられるようになるかな?
そして冬のお楽しみ。

ノスケパパが大好きなパイの実。冬限定のホワイトチョコバージョン。
はまりますよ(笑)
そしてノスケたち、冬恒例の持久走が始まったようです。
それが・・・
ノスケたち、ワンツーフィニッシュしてるらしいという話を耳にしました。(゜o゜)
本人たちに確認すると・・・
Sノスケは毎回1位らしいんですが、Rノスケは靴を変えてから2位とのこと。
どうやら早い子が捻挫中らしく、見学しているみたいです。
持久走大会は残念ながら見に行けませんが、結果が楽しみだなぁ・・・
とりあえず転倒しないことを願います(笑)
そして学校から珍しく2人揃って帰ってきたノスケたち。
コスモスのお土産付きでした。

体調崩さないように気をつけなきゃ!!
それにしても暖かいですね〜。
今日は蚊に二カ所も刺されました・・・
いつから冬が始まるのかなぁ〜。
槇原敬之さんの曲、20年ぶりにビールのCMに流れているようですね!
ラジオから流れるこの曲を聞きながら、マフラーを編んでいたのを思い出します(笑)
さて明日から12月。
いよいよ冬に突入です。
毎日踏切に通い続けるチビスケ君、冬の準備をしました・・・

アンパンマンの手袋。
アンパンマンを押すと笛が鳴ります(笑)
チビスケ、アンパンマンには喜んでましたが、手袋は嫌がるようで・・・
冬が始まるまでに、はめられるようになるかな?
そして冬のお楽しみ。

ノスケパパが大好きなパイの実。冬限定のホワイトチョコバージョン。
はまりますよ(笑)
そしてノスケたち、冬恒例の持久走が始まったようです。
それが・・・
ノスケたち、ワンツーフィニッシュしてるらしいという話を耳にしました。(゜o゜)
本人たちに確認すると・・・
Sノスケは毎回1位らしいんですが、Rノスケは靴を変えてから2位とのこと。
どうやら早い子が捻挫中らしく、見学しているみたいです。
持久走大会は残念ながら見に行けませんが、結果が楽しみだなぁ・・・
とりあえず転倒しないことを願います(笑)
そして学校から珍しく2人揃って帰ってきたノスケたち。
コスモスのお土産付きでした。

体調崩さないように気をつけなきゃ!!
それにしても暖かいですね〜。
今日は蚊に二カ所も刺されました・・・
いつから冬が始まるのかなぁ〜。
Posted by ノスケ at
19:36
│Comments(6)
2011年11月29日
ノスケ達校外学習へ
本日、ノスケたち校外学習でした。
チビスケも久しぶりに実家へ・・・・
というわけで本日のお弁当は4つ!!
み~んな仲良く同じメニューでしたよ。

特に気合いも入っていないメニューですが・・・・
そして、おやつも。
今は「食べられる量」という決まりしかありません。
私達が子供のころは300円。とか決まっていて、ものすご~く悩んで買い物するのが楽しみ
だったのに・・・・
ノスケ達、相変わらず買い物嫌い。
「お母さん、おやつ選んできてよ」
と頼まれてしまいました。
「じゃ、バナナ2本ね^^」
とお決まりの言葉で返していたのですが、これまた悩むんですよね~。
こんなお菓子のセレクトは以外とノスケばぁばが得意です。
たまにおやつに買ってくれるお菓子。
ヒットなものがよくある(笑)
私たちが子供のころはあんまりオヤツって買ってもらえなかったような気が・・・・・
で、私がセレクトしたお菓子はこちら。

相変わらず画像が・・・・すみません。
ジャガビー、ぷっちょボール、チョコボール。
そして、足りないかも~と思ってチビスケ用に買っていたチビスナック菓子も追加となりました。
チョコボールは、毎回子供たちの間で食べる時にエンジェルマークをチェックするみたいで・・・
そんな想像しながら。
ノスケ達、よろこんでくれましたよ。

帰ってきたRノスケが書いた
「佐土原饅頭喰い人形」
佐土原に住んでいながら佐土原のことを知らない私。
ノスケ達がいろんなことを教えてくれました。
今日は、鶴松館、昔の商家(坂本家)、テクノリサーチパーク(車窓から)に行ったそうです。
饅頭食い人形。
昔の節句のお祝いの人形だとか。
饅頭の色は緑、茶色、白、があるそうで・・・
子供にお坊さんが「お母さんとお父さん、どっちが好き?」
と尋ねたところ、その子供が手に持っていた饅頭を二つに割って
「この饅頭、どっちがうまい?」
と聞き返した。ということがきっかけで、
かしこい子供に育つようにという願いがこめられている人形だとか。
つかさずRノスケに聞きましたよ。
「クリスマスプレゼント、饅頭喰い人形でいいね!!」
と。
Rノスケ・・・「うん、いいよ!!」
Sノスケ・・・「え~僕、3DSがいい・・・」
う~ん・・・・
やっぱり饅頭喰い人形にしよっかな。
また涙涙のクリスマスになりそうです(爆)
今日は実家で楽しく過ごしたチビスケ君。
じぃじからなんと、
私が昔欲しかった
日産フェアレディーZを買ってもらってるではないですか!!!!!(中古です)

ただいま、バックのみです。
早く前進できるようになるといいね。
子供が独立したら結婚で手放したブルメタのロードスターにまた乗りたいな。
あのエンジン音好きでした。
子供が大きくなったら・・・
またボディボードやりたい。
福岡の女子会メンバーと旅行に行きたい。
ソフトバレーしたい。
いっぱい書き出して、その日がきたらチャレンジしたいな。
意外とその時がきたら、何しよ~って、抜け殻みたいになっちゃいそうな・・・・
あ~それだけはいやだ~!!
チビスケも久しぶりに実家へ・・・・
というわけで本日のお弁当は4つ!!
み~んな仲良く同じメニューでしたよ。

特に気合いも入っていないメニューですが・・・・
そして、おやつも。
今は「食べられる量」という決まりしかありません。
私達が子供のころは300円。とか決まっていて、ものすご~く悩んで買い物するのが楽しみ
だったのに・・・・
ノスケ達、相変わらず買い物嫌い。
「お母さん、おやつ選んできてよ」
と頼まれてしまいました。
「じゃ、バナナ2本ね^^」
とお決まりの言葉で返していたのですが、これまた悩むんですよね~。
こんなお菓子のセレクトは以外とノスケばぁばが得意です。
たまにおやつに買ってくれるお菓子。
ヒットなものがよくある(笑)
私たちが子供のころはあんまりオヤツって買ってもらえなかったような気が・・・・・
で、私がセレクトしたお菓子はこちら。

相変わらず画像が・・・・すみません。
ジャガビー、ぷっちょボール、チョコボール。
そして、足りないかも~と思ってチビスケ用に買っていたチビスナック菓子も追加となりました。
チョコボールは、毎回子供たちの間で食べる時にエンジェルマークをチェックするみたいで・・・
そんな想像しながら。
ノスケ達、よろこんでくれましたよ。

帰ってきたRノスケが書いた
「佐土原饅頭喰い人形」
佐土原に住んでいながら佐土原のことを知らない私。
ノスケ達がいろんなことを教えてくれました。
今日は、鶴松館、昔の商家(坂本家)、テクノリサーチパーク(車窓から)に行ったそうです。
饅頭食い人形。
昔の節句のお祝いの人形だとか。
饅頭の色は緑、茶色、白、があるそうで・・・
子供にお坊さんが「お母さんとお父さん、どっちが好き?」
と尋ねたところ、その子供が手に持っていた饅頭を二つに割って
「この饅頭、どっちがうまい?」
と聞き返した。ということがきっかけで、
かしこい子供に育つようにという願いがこめられている人形だとか。
つかさずRノスケに聞きましたよ。
「クリスマスプレゼント、饅頭喰い人形でいいね!!」
と。
Rノスケ・・・「うん、いいよ!!」
Sノスケ・・・「え~僕、3DSがいい・・・」
う~ん・・・・
やっぱり饅頭喰い人形にしよっかな。
また涙涙のクリスマスになりそうです(爆)
今日は実家で楽しく過ごしたチビスケ君。
じぃじからなんと、
私が昔欲しかった
日産フェアレディーZを買ってもらってるではないですか!!!!!(中古です)

ただいま、バックのみです。
早く前進できるようになるといいね。
子供が独立したら結婚で手放したブルメタのロードスターにまた乗りたいな。
あのエンジン音好きでした。
子供が大きくなったら・・・
またボディボードやりたい。
福岡の女子会メンバーと旅行に行きたい。
ソフトバレーしたい。
いっぱい書き出して、その日がきたらチャレンジしたいな。
意外とその時がきたら、何しよ~って、抜け殻みたいになっちゃいそうな・・・・
あ~それだけはいやだ~!!
Posted by ノスケ at
21:15
│Comments(0)
2011年11月28日
鬼の居ぬ間に
鬼の居ぬ間に・・・・
鬼ってだぁれ??^^。
まず、金曜日から福岡へ野球の九州大会へ出かけていたノスケパパ。
見事2連敗したようで、ちょっぴり落ち込み気味で帰ってきましたよ。
2試合とも連投したようで・・・・41歳そろそろ引退勧告がくるのでは??(笑)
期待通りお土産買ってきてくれました。
まずは私リクエストの「博多ぶらぶら」!
そしてノスケたちリクエストの「筑紫もち」
それから何故か帰り道に買ったケーキまで(笑)
何?この気遣い??
おぉ、もしかして結婚記念日思い出したのでしょうか?
聞くの忘れてた^^;
そして、土曜日からはノスケ達がじぃじと一緒に北九州の
叔母の家にでかけていきました。
山のおうち。
毎回とっても楽しく過ごしているようで、今回も金曜日のうちに宿題を完了させている
というすばらしい二人。
やればできるじゃん。
朝からテンションも高く、もちろん虫かご持参で出かけていきました。
耶馬溪も近く、紅葉まで楽しんで帰ってきたようです。
虫かごの中にも栗虫、コガネムシの幼虫が入ってました。
そうそう。鬼の居ぬ間に。
土曜日。
やっとやっと行きたかった
うつわ・カラトリーと雑貨のお店piaceさんへ行ってきました。
いつもはネットから指をくわえて妄想していましたが、やっぱり手にする、目で見るって違う!!
そして、可愛い看板犬ちゃん達にも会えました。
悩んで、しゃべって、笑って・・・・決めたのがこちら。

手触りと持った時の感触が何とも言えない・・・
毎日、朝の慌ただしい時間、そしてティタイム、ほっかりと幸せになれる時間が
持てるような気がしてこれにしました。
素敵な時間が過ごせそうです。ありがとうございます。
そして、案の定ノスケ達からは大ブーイング。
今度また連れて行くね^^;・・・・・
pia masaさんよろしくで~す。あっ、ノスケ達の相手を(笑)
そして昨日、ようやく午後に家族がそろったので、川南町のJA尾鈴農業祭へ行ってきました。
口蹄疫での復興を願って、しっかり焼肉食べてきましたよ。
暖かい日で、楽しく過ごしてきました。

象を散歩しているチビスケ。
射的を楽しんだノスケ達。
アンパンマンと記念撮影してびっくりしていたチビスケ。
シャボン玉をみつけて追いかけて遊ぶチビスケ。
久しぶりに家族でお出かけ楽しかったね。
鬼ってだぁれ??^^。
まず、金曜日から福岡へ野球の九州大会へ出かけていたノスケパパ。
見事2連敗したようで、ちょっぴり落ち込み気味で帰ってきましたよ。
2試合とも連投したようで・・・・41歳そろそろ引退勧告がくるのでは??(笑)
期待通りお土産買ってきてくれました。
まずは私リクエストの「博多ぶらぶら」!
そしてノスケたちリクエストの「筑紫もち」
それから何故か帰り道に買ったケーキまで(笑)
何?この気遣い??
おぉ、もしかして結婚記念日思い出したのでしょうか?
聞くの忘れてた^^;
そして、土曜日からはノスケ達がじぃじと一緒に北九州の
叔母の家にでかけていきました。
山のおうち。
毎回とっても楽しく過ごしているようで、今回も金曜日のうちに宿題を完了させている
というすばらしい二人。
やればできるじゃん。
朝からテンションも高く、もちろん虫かご持参で出かけていきました。
耶馬溪も近く、紅葉まで楽しんで帰ってきたようです。
虫かごの中にも栗虫、コガネムシの幼虫が入ってました。
そうそう。鬼の居ぬ間に。
土曜日。
やっとやっと行きたかった
うつわ・カラトリーと雑貨のお店piaceさんへ行ってきました。
いつもはネットから指をくわえて妄想していましたが、やっぱり手にする、目で見るって違う!!
そして、可愛い看板犬ちゃん達にも会えました。
悩んで、しゃべって、笑って・・・・決めたのがこちら。

手触りと持った時の感触が何とも言えない・・・
毎日、朝の慌ただしい時間、そしてティタイム、ほっかりと幸せになれる時間が
持てるような気がしてこれにしました。
素敵な時間が過ごせそうです。ありがとうございます。
そして、案の定ノスケ達からは大ブーイング。
今度また連れて行くね^^;・・・・・
pia masaさんよろしくで~す。あっ、ノスケ達の相手を(笑)
そして昨日、ようやく午後に家族がそろったので、川南町のJA尾鈴農業祭へ行ってきました。
口蹄疫での復興を願って、しっかり焼肉食べてきましたよ。
暖かい日で、楽しく過ごしてきました。

象を散歩しているチビスケ。
射的を楽しんだノスケ達。
アンパンマンと記念撮影してびっくりしていたチビスケ。
シャボン玉をみつけて追いかけて遊ぶチビスケ。
久しぶりに家族でお出かけ楽しかったね。
Posted by ノスケ at
19:51
│Comments(4)
2011年11月25日
結婚記念日
11月25日。本日結婚記念日です。
しか~し・・・・毎年祝うことができず・・・・
2000年11月25日。
今日で12年目に突入です。
交際6年を経て結婚12年目。
当時18歳だった乙女も35歳・・・・
やばいです。
おでん作って喜んでる場合じゃありませんでした。
なぜ毎年祝うことができないのか?
1年目はつわりで寝込み・・・
2年目は育児疲れで寝込み・・・・
3年目は風邪で寝込み・・・・
というように寝込んでいるか、ノスケパパが出張か、飲み会か・・・・
今年もやっぱりノスケパパ福岡です。
年1度の野球の九州大会です。
しかも、たぶん結婚記念日すら覚えていないだろうな(笑)
あとでメールしてみよっと。
いつの間にかスィート10も過ぎてました。これは私もすっかり忘れてました^^;。
今年に入って、二人とも久しぶりに結婚指輪をつけてます。
たまに冷戦状態だったりもしますが、今まで通り喧嘩は一晩で終わりにして、
リセットしてまた仲良くしなきゃな。
最近、なかなかゆっくり話をする時間もない状態。
メールだけのやりとりも多い日々です。
そうそう、ノスケパパからのメール着信音を半年前くらいから
「ずっと好きだったんだぜ~」by斉藤和義
に変えてから、優しい気持ちでメールを見れるようになりました^^。
だってしょうもないメールが多すぎて・・・(笑)
きっかけ一つでで気持ちまで変わります(笑)
さて、今日はホームランでも打ってくれたでしょうか?
完全試合でも達成してくれたでしょうか?
期待してメールしてみたいと思います。
そして先週、福岡と静岡の友人たちから素敵な贈り物が。

夏から頑張った私にと。
4人の決め事として
両親、兄弟に不幸があったとき、落ち着いたら皆からお疲れ様のプレゼントを。
とのことで第1号となりました。
プレゼントのリクエストを聞かれても、何も浮かばなかった私・・・・
そんな相変わらず優柔不断な私にセレクトしてくれたようです。
美味しいプレゼントありがとう。
これを食べながら、
私頑張ったんかなぁ・・・と思いながら。
とりあえず、山を登れたのかな。と。
いろんな思いがこみ上げてきました。
遠い空から応援してくれている友人たち。
これも、あの幼稚園の抽選に当選したからこその仲間です。
この話はまた次回(笑)
しか~し・・・・毎年祝うことができず・・・・
2000年11月25日。
今日で12年目に突入です。
交際6年を経て結婚12年目。
当時18歳だった乙女も35歳・・・・
やばいです。
おでん作って喜んでる場合じゃありませんでした。
なぜ毎年祝うことができないのか?
1年目はつわりで寝込み・・・
2年目は育児疲れで寝込み・・・・
3年目は風邪で寝込み・・・・
というように寝込んでいるか、ノスケパパが出張か、飲み会か・・・・
今年もやっぱりノスケパパ福岡です。
年1度の野球の九州大会です。
しかも、たぶん結婚記念日すら覚えていないだろうな(笑)
あとでメールしてみよっと。
いつの間にかスィート10も過ぎてました。これは私もすっかり忘れてました^^;。
今年に入って、二人とも久しぶりに結婚指輪をつけてます。
たまに冷戦状態だったりもしますが、今まで通り喧嘩は一晩で終わりにして、
リセットしてまた仲良くしなきゃな。
最近、なかなかゆっくり話をする時間もない状態。
メールだけのやりとりも多い日々です。
そうそう、ノスケパパからのメール着信音を半年前くらいから
「ずっと好きだったんだぜ~」by斉藤和義
に変えてから、優しい気持ちでメールを見れるようになりました^^。
だってしょうもないメールが多すぎて・・・(笑)
きっかけ一つでで気持ちまで変わります(笑)
さて、今日はホームランでも打ってくれたでしょうか?
完全試合でも達成してくれたでしょうか?
期待してメールしてみたいと思います。
そして先週、福岡と静岡の友人たちから素敵な贈り物が。

夏から頑張った私にと。
4人の決め事として
両親、兄弟に不幸があったとき、落ち着いたら皆からお疲れ様のプレゼントを。
とのことで第1号となりました。
プレゼントのリクエストを聞かれても、何も浮かばなかった私・・・・
そんな相変わらず優柔不断な私にセレクトしてくれたようです。
美味しいプレゼントありがとう。
これを食べながら、
私頑張ったんかなぁ・・・と思いながら。
とりあえず、山を登れたのかな。と。
いろんな思いがこみ上げてきました。
遠い空から応援してくれている友人たち。
これも、あの幼稚園の抽選に当選したからこその仲間です。
この話はまた次回(笑)
Posted by ノスケ at
15:58
│Comments(12)
2011年11月24日
おでんでんでん。
夜中の北風の音を聞きながら「明日はおでんにしよう」と、すっかりおでんモードだった私。
昼過ぎにはコトコト煮始め美味しいおでんに満足してました(笑)
学校から帰ってきたノスケたちも
「今日おでん?やったぁ!!」と喜ぶRノスケ。
「おでんかぁ。」と残念そうなSノスケ。
ところが!
さっき、珍しく早い帰宅メールのノスケパパ。
「帰る。メシ何?」
のメールに絵文字で「おでん」と伝えると・・・
「まさか、年に一度の大事な試合前の日におでんじゃないよね?」
との返事( ̄□ ̄;)!!
そうでした。
ノスケパパ、明日から野球の九州大会(笑)
まぁ、親善だしね・・(^^;)だったよね?(笑)
彼は、肉を期待していた模様。
体温めてもらって、見送りたいと思います。
かなりバタバタとした日々を過ごしてました。
週末はノスケたち野球の練習。
そして日南の両親、叔母が遊びに寄ってくれ、
野球の練習後に久しぶりにみんな揃って我が家で食事。
火曜日は、日頃チビスケがお世話になっている実家の両親を
お歳暮代わりの青島一泊忘年会へご招待。
まだまだ涙で語ることも多かったですが、久しぶりにゆっくり食事しました。
でも、チェックイン、18時。
チェックアウト、翌日8時。
という忙しさ(笑)
そして昨日は、ノスケパパは相変わらず仕事だった為に、私、ノスケたちの野球の練習に1日お付き合いしてきました。
雨の中、みんなずぶ濡れ、寒さに耐えながら練習。
そして練習試合。結局夕方まで。
試合も左打ちの2人なハズなのに右打ちしてるし、
守備も棒立ちだし(笑)
突っ込みどころ満載でした。
まだまだです・・・
やっぱり野球始めたら本当に忙しいですね。
チビスケ君、ほとんどじぃじと過ごしてます(笑)
なので、平日は毎日チビスケと踏切デート。
日曜日の参観日には、たくさんのお母さんたちに、
「毎日、踏切おるよね(笑)」
と突っ込み入れられました・・・
だってこんな顔して待ってるチビスケ。

たまに通る電車に大喜びな笑顔。
たまりません(笑)

そして、踏切を通る友人たちに笑顔で手を振ってます。
で、寝る前に布団の中で楽しそうに今日の電車を振り返ってます・・・
「ママぁ〜。青(信号)、カンカンカンカン(遮断機)、電車ゴトンゴトンゴトンゴトン、来たね!!」
っていう振り返り。
それはそれはうれしそうに、思い出の共有してます。
そして今日はチビスケと公園で滑り台で遊びました。
今日の振り返り。
「こうえん、行ったね〜。シュルシュルシュル〜(滑り台)したねぇ。ブーランブーラン(ぶら下がり)したねぇ。」

充実したようです。
明日も踏切デートしよ〜ね!!
昼過ぎにはコトコト煮始め美味しいおでんに満足してました(笑)
学校から帰ってきたノスケたちも
「今日おでん?やったぁ!!」と喜ぶRノスケ。
「おでんかぁ。」と残念そうなSノスケ。
ところが!
さっき、珍しく早い帰宅メールのノスケパパ。
「帰る。メシ何?」
のメールに絵文字で「おでん」と伝えると・・・
「まさか、年に一度の大事な試合前の日におでんじゃないよね?」
との返事( ̄□ ̄;)!!
そうでした。
ノスケパパ、明日から野球の九州大会(笑)
まぁ、親善だしね・・(^^;)だったよね?(笑)
彼は、肉を期待していた模様。
体温めてもらって、見送りたいと思います。
かなりバタバタとした日々を過ごしてました。
週末はノスケたち野球の練習。
そして日南の両親、叔母が遊びに寄ってくれ、
野球の練習後に久しぶりにみんな揃って我が家で食事。
火曜日は、日頃チビスケがお世話になっている実家の両親を
お歳暮代わりの青島一泊忘年会へご招待。
まだまだ涙で語ることも多かったですが、久しぶりにゆっくり食事しました。
でも、チェックイン、18時。
チェックアウト、翌日8時。
という忙しさ(笑)
そして昨日は、ノスケパパは相変わらず仕事だった為に、私、ノスケたちの野球の練習に1日お付き合いしてきました。
雨の中、みんなずぶ濡れ、寒さに耐えながら練習。
そして練習試合。結局夕方まで。
試合も左打ちの2人なハズなのに右打ちしてるし、
守備も棒立ちだし(笑)
突っ込みどころ満載でした。
まだまだです・・・
やっぱり野球始めたら本当に忙しいですね。
チビスケ君、ほとんどじぃじと過ごしてます(笑)
なので、平日は毎日チビスケと踏切デート。
日曜日の参観日には、たくさんのお母さんたちに、
「毎日、踏切おるよね(笑)」
と突っ込み入れられました・・・
だってこんな顔して待ってるチビスケ。

たまに通る電車に大喜びな笑顔。
たまりません(笑)

そして、踏切を通る友人たちに笑顔で手を振ってます。
で、寝る前に布団の中で楽しそうに今日の電車を振り返ってます・・・
「ママぁ〜。青(信号)、カンカンカンカン(遮断機)、電車ゴトンゴトンゴトンゴトン、来たね!!」
っていう振り返り。
それはそれはうれしそうに、思い出の共有してます。
そして今日はチビスケと公園で滑り台で遊びました。
今日の振り返り。
「こうえん、行ったね〜。シュルシュルシュル〜(滑り台)したねぇ。ブーランブーラン(ぶら下がり)したねぇ。」

充実したようです。
明日も踏切デートしよ〜ね!!
Posted by ノスケ at
21:42
│Comments(2)
2011年11月18日
お弁当の日
チビスケ連続4日幼稚園でした。
鼻水、咳が出ていたので、熱出ないかな~と心配でしたが
チビスケ君、毎朝はりきって登園してくれました。
預ける時も、泣きもせず。しかも、先生に手を伸ばしていくという成長ぶり。
迎えに行ったときの、あの笑顔はたまりません^^。
そんなチビスケ君、本日お弁当の日でした。

すんません・・・特に張り切ったお弁当ではありません・・・・
朝食が5時半だったチビスケ。お弁当が待ちきれずスゴイ食欲だったらしい。
朝目を覚ますと
「まんまぁ~、パン、牛乳!!」
だもんねぇ・・・・
早すぎよね。
そんな中、ノーマークだったRノスケ君、発熱!
木曜日は欠席しました。
でも、発熱は1晩のみ。
翌日、意外と元気だったRノスケ君。
一人でお留守番するっていうので、練習もかねてお留守番させてみました。
そんな半日。
まずテレビを見る。
そして、グローブを磨く。
ちょっと宿題をしてみる。
和室の仕切りの扉が互い違いになっていたので、襖を外して入れ替える。
じぃじが様子をみにくる。
ふたりで、テレビを見る・・・・
意外と充実していたようです(笑)
チビスケと帰宅すると、大喜び。
チビスケと二人でプラレールで遊んでました。
えぇ、もちろん、今日は学校行きましたよ。
そして、さっそく女子2人がお見舞いに寄ってくれました^^;
仲良しの男の子もその日休みだったとか。
さぞ、静かなクラスだったことでしょうね。
先生、授業やりやすかっただろうなぁ・・・・
明日は1日野球。
そして日曜日は参観日、バザー、午後から野球です。
ノスケパパは日曜日はつわぶきマラソンに出場らしい・・・・
息子の参観日よりもマラソンを選んでいたというノスケパパ。
家族の冷たい視線の中出かけていくんでしょうね(笑)
鼻水、咳が出ていたので、熱出ないかな~と心配でしたが
チビスケ君、毎朝はりきって登園してくれました。
預ける時も、泣きもせず。しかも、先生に手を伸ばしていくという成長ぶり。
迎えに行ったときの、あの笑顔はたまりません^^。
そんなチビスケ君、本日お弁当の日でした。

すんません・・・特に張り切ったお弁当ではありません・・・・
朝食が5時半だったチビスケ。お弁当が待ちきれずスゴイ食欲だったらしい。
朝目を覚ますと
「まんまぁ~、パン、牛乳!!」
だもんねぇ・・・・
早すぎよね。
そんな中、ノーマークだったRノスケ君、発熱!
木曜日は欠席しました。
でも、発熱は1晩のみ。
翌日、意外と元気だったRノスケ君。
一人でお留守番するっていうので、練習もかねてお留守番させてみました。
そんな半日。
まずテレビを見る。
そして、グローブを磨く。
ちょっと宿題をしてみる。
和室の仕切りの扉が互い違いになっていたので、襖を外して入れ替える。
じぃじが様子をみにくる。
ふたりで、テレビを見る・・・・
意外と充実していたようです(笑)
チビスケと帰宅すると、大喜び。
チビスケと二人でプラレールで遊んでました。
えぇ、もちろん、今日は学校行きましたよ。
そして、さっそく女子2人がお見舞いに寄ってくれました^^;
仲良しの男の子もその日休みだったとか。
さぞ、静かなクラスだったことでしょうね。
先生、授業やりやすかっただろうなぁ・・・・
明日は1日野球。
そして日曜日は参観日、バザー、午後から野球です。
ノスケパパは日曜日はつわぶきマラソンに出場らしい・・・・
息子の参観日よりもマラソンを選んでいたというノスケパパ。
家族の冷たい視線の中出かけていくんでしょうね(笑)
Posted by ノスケ at
23:52
│Comments(2)
2011年11月14日
女の意地
土曜日はノスケパパの会社の運動会でした。
毎回午後最初の競技に
「女の意地」
というちょっと怖い競技があります・・・
以前、この競技に出場して骨折した人もいます・・・
参加資格は小学校低学年以上の女性のみ。
なので、小さい子供や赤ちゃんはパパさんたちに抱っこされてます。
もちろん、男性は子供でも出場できません!
「女の意地」
女の戦いなんです!!!
それがこれ!

景品がバラまかれてます。
それを狙いを定めて、イス取りゲームの要領で、
時計回りに歩きながら、音楽が止まったら、
景品めがけて猛ダッシュ!!
景品は生活用品(笑)
熱すぎる女の戦い。
3年ぶりに参加して、戦利品がこちらです。

いろいろと戦略があり、昔はとりあえず円の中心まで猛ダッシュして座り込み、周りにある景品をゲットしていましたが・・・
最近はちょっと怖くて近くにある景品をチョチョッと拾ってます(笑)
35歳ですもん。大人になりました(笑)
でも何度出ても怖いです。
そしてノスケ達や姪っ子達も競技に出場し、たくさん景品ももらって、楽しい1日を過ごせました。
ノスケ達の家族代表挨拶、大成功でしっかりがっちりつかみましたよ。
さすが、私の書いた台本です!(笑)
会長からも拍手喝采を浴びてました!!
そして日曜日は野球の試合。
ノスケたち入部二日目で、なんと早速ランナーコーチとして出場したらしいです。
応援に行ったノスケパパから、臨場感あふれる報告メールがたくさん(笑)
ルールもよくわかっていないはずのノスケ達。
一番緊張したのはパパなのかもしれませんね。
そんなお疲れさまを癒やすべく、今日はスィートポテトケーキを作りました。

お芋の美味しい季節です!!
そして水疱瘡だったチビスケ君も完全復活!
明日からは今週フルで幼稚園にご出勤です。
あとは熱がでませんように・・・
毎回午後最初の競技に
「女の意地」
というちょっと怖い競技があります・・・
以前、この競技に出場して骨折した人もいます・・・
参加資格は小学校低学年以上の女性のみ。
なので、小さい子供や赤ちゃんはパパさんたちに抱っこされてます。
もちろん、男性は子供でも出場できません!
「女の意地」
女の戦いなんです!!!
それがこれ!

景品がバラまかれてます。
それを狙いを定めて、イス取りゲームの要領で、
時計回りに歩きながら、音楽が止まったら、
景品めがけて猛ダッシュ!!
景品は生活用品(笑)
熱すぎる女の戦い。
3年ぶりに参加して、戦利品がこちらです。

いろいろと戦略があり、昔はとりあえず円の中心まで猛ダッシュして座り込み、周りにある景品をゲットしていましたが・・・
最近はちょっと怖くて近くにある景品をチョチョッと拾ってます(笑)
35歳ですもん。大人になりました(笑)
でも何度出ても怖いです。
そしてノスケ達や姪っ子達も競技に出場し、たくさん景品ももらって、楽しい1日を過ごせました。
ノスケ達の家族代表挨拶、大成功でしっかりがっちりつかみましたよ。
さすが、私の書いた台本です!(笑)
会長からも拍手喝采を浴びてました!!
そして日曜日は野球の試合。
ノスケたち入部二日目で、なんと早速ランナーコーチとして出場したらしいです。
応援に行ったノスケパパから、臨場感あふれる報告メールがたくさん(笑)
ルールもよくわかっていないはずのノスケ達。
一番緊張したのはパパなのかもしれませんね。
そんなお疲れさまを癒やすべく、今日はスィートポテトケーキを作りました。

お芋の美味しい季節です!!
そして水疱瘡だったチビスケ君も完全復活!
明日からは今週フルで幼稚園にご出勤です。
あとは熱がでませんように・・・
Posted by ノスケ at
20:57
│Comments(6)
2011年11月11日
マネっこチビスケ
にこにこしながらチビスケがやってきました。
そして
お尻を突き出して・・・・
「ぺったん~」
ん???
よく見るとこれ。

湿布のフィルムです。
チビスケにはこれに見えた模様。
「ウスイ式ぎょう虫検査セロファン」
似てるねぇ^^。
スゴイ!よく見てるわ。
ノスケたちが9月に検査しているのを、見ていたんでしょうね。
大爆笑でした。
さて、昨日はメールと電話をたくさんいただきました。
気づいてくれたみなさん、ありがとうございます。
さすが地元新聞だわぁ・・・・・と感激しました。
みんなちゃんと読んでくれているんですね。びっくり。ちょっと恥ずかし(笑)
でも、かなりお久しぶりな方と話したり、メールしたり・・・・
うれしいなぁ。
そして、1000円の図書券も本日送付されてきました。
わぁ~い。
ノスケたち、読めない漢字があるみたいで、「読んで」というのですが、
ちょっと泣きそうになるので読んでません^^;。
いつか、漢字を勉強したら読んでくれるかな。
明日は、ノスケパパの会社の運動会。
ノスケ達、家族代表挨拶という大仕事を受けてます。
さきほど、原稿を書き上げ、ノスケ達練習中です^^。
〆のところで、「せ~の!エイエイオー!!」
というセリフを入れたのですが、
つかさずチビスケ「せーの!」で
「エイエイオー!!」とさけんでます(笑)
いい仕事するなぁ。
チビスケ君、じぃじとお留守番の予定なんですけどね・・・
明日はいい天気になるかなぁ。
そして
お尻を突き出して・・・・
「ぺったん~」
ん???
よく見るとこれ。

湿布のフィルムです。
チビスケにはこれに見えた模様。
「ウスイ式ぎょう虫検査セロファン」
似てるねぇ^^。
スゴイ!よく見てるわ。
ノスケたちが9月に検査しているのを、見ていたんでしょうね。
大爆笑でした。
さて、昨日はメールと電話をたくさんいただきました。
気づいてくれたみなさん、ありがとうございます。
さすが地元新聞だわぁ・・・・・と感激しました。
みんなちゃんと読んでくれているんですね。びっくり。ちょっと恥ずかし(笑)
でも、かなりお久しぶりな方と話したり、メールしたり・・・・
うれしいなぁ。
そして、1000円の図書券も本日送付されてきました。
わぁ~い。
ノスケたち、読めない漢字があるみたいで、「読んで」というのですが、
ちょっと泣きそうになるので読んでません^^;。
いつか、漢字を勉強したら読んでくれるかな。
明日は、ノスケパパの会社の運動会。
ノスケ達、家族代表挨拶という大仕事を受けてます。
さきほど、原稿を書き上げ、ノスケ達練習中です^^。
〆のところで、「せ~の!エイエイオー!!」
というセリフを入れたのですが、
つかさずチビスケ「せーの!」で
「エイエイオー!!」とさけんでます(笑)
いい仕事するなぁ。
チビスケ君、じぃじとお留守番の予定なんですけどね・・・
明日はいい天気になるかなぁ。
Posted by ノスケ at
21:45
│Comments(6)
2011年11月10日
チビスケ水疱瘡に・・・・
チビスケ君、水疱瘡に・・・・
今のところ、激しさもなく、ポツポツな感じ。
来月、予防接種予定だったんですけど間に合いませんでした。
このまま軽く済むといいのですが・・・
本人はかなり元気です。

最近、はっきりとおしゃべりするようになりました。
そして、寝る前に今日一日を振り返る会話をしているのですが、
火曜日、「ちぇんちぇい、ちゃようなら・・・・アンパンマンいっぱ〜い!!あったねぇ」
と。
病院の診察室のアンパンマンの人形を思い出したようで、しっかり話してくれ
たんです!!びっくり。
じぃじと公園に行った話や、電車を見た話。
じぃじと食べたものについての話。
なかなか聞き取れず、ちがう!と首をふることもあるのですが、
チビスケと私が合致したときは「うん!」
と返事してくれます。
おもしろい(笑)
さて。ノスケ達ですが、日曜日にとうとう野球チームに入部を果たしました。
用具の準備・・・
グローブ、リュック、スパイク、バット、ユニフォーム、練習着・・・・×2倍・・・・
これがクリスマスプレゼントに移行できないだろうか?と思いますが、
初期投資がたっぷりです。
これから、どうなるかな。
まずは毎晩、とりあえず素振りをしている模様です。
土日の練習や、遠征、試合など忙しくなってくるんでしょうね。
そして父母の会とのおつきあい。
子供も親も新たな出会いです。楽しみ。
そして、先日、早々とクリスマスツリーを点灯。

今年はピンクにしたかった私。
ノスケ達の反対にあってしまい、結局「ブルー」になりました・・・・^^;
我が家初のLEDイルミネーションも点灯。
チビスケ大喜びです。
先日我が家は、カレーでした。
今朝起床してきたノスケパパ
「あれ、カレーパンじゃないと?」
そして、次に起きてきたノスケ
「あれ、カレーパンがない!!」
・・・・・・
なぜ、カレーの翌日カレーパンがでてくると思っているの??
朝からそんな余裕ありませんから・・・・

でも、最近頑張っている男性陣のため
久しぶりにカレーパン作りましたよ。
そして、高熱で学校を休んでいる姪っ子にも届けてきました。
早くよくなるといいな!!
今のところ、激しさもなく、ポツポツな感じ。
来月、予防接種予定だったんですけど間に合いませんでした。
このまま軽く済むといいのですが・・・
本人はかなり元気です。

最近、はっきりとおしゃべりするようになりました。
そして、寝る前に今日一日を振り返る会話をしているのですが、
火曜日、「ちぇんちぇい、ちゃようなら・・・・アンパンマンいっぱ〜い!!あったねぇ」
と。
病院の診察室のアンパンマンの人形を思い出したようで、しっかり話してくれ
たんです!!びっくり。
じぃじと公園に行った話や、電車を見た話。
じぃじと食べたものについての話。
なかなか聞き取れず、ちがう!と首をふることもあるのですが、
チビスケと私が合致したときは「うん!」
と返事してくれます。
おもしろい(笑)
さて。ノスケ達ですが、日曜日にとうとう野球チームに入部を果たしました。
用具の準備・・・
グローブ、リュック、スパイク、バット、ユニフォーム、練習着・・・・×2倍・・・・
これがクリスマスプレゼントに移行できないだろうか?と思いますが、
初期投資がたっぷりです。
これから、どうなるかな。
まずは毎晩、とりあえず素振りをしている模様です。
土日の練習や、遠征、試合など忙しくなってくるんでしょうね。
そして父母の会とのおつきあい。
子供も親も新たな出会いです。楽しみ。
そして、先日、早々とクリスマスツリーを点灯。

今年はピンクにしたかった私。
ノスケ達の反対にあってしまい、結局「ブルー」になりました・・・・^^;
我が家初のLEDイルミネーションも点灯。
チビスケ大喜びです。
先日我が家は、カレーでした。
今朝起床してきたノスケパパ
「あれ、カレーパンじゃないと?」
そして、次に起きてきたノスケ
「あれ、カレーパンがない!!」
・・・・・・
なぜ、カレーの翌日カレーパンがでてくると思っているの??
朝からそんな余裕ありませんから・・・・

でも、最近頑張っている男性陣のため
久しぶりにカレーパン作りましたよ。
そして、高熱で学校を休んでいる姪っ子にも届けてきました。
早くよくなるといいな!!
Posted by ノスケ at
07:17
│Comments(7)
2011年11月05日
お手紙
昨日ブログ更新してから、チビスケを迎えに実家に行くと
一年生の姪っ子から私宛てにお手紙が置いてありました。
中身は、まず先日アーモンドケーキを作って姪っ子達に渡したんですが、それのお礼が書いてありました。
そのあと、たくさん頑張っての言葉が・・・
綾マラソン以来、姪っ子たちには会っていないのに、たくさん励ましの言葉が書いてあるのにびっくり。
姪っ子姉妹のうち、この一年生の姪っ子だけ、兄が夢に出てくるみたいなんです。
「パパが帰ってきて、たくさん遊んでくれたよ。でも、お仕事行かなきゃ行けないから行ってくるわ。
いつも、見てるからねってお仕事行ったよ。」
という兄の夢を話してくれたり。
とってもリアリティーある内容なんですよねぇ。
あんまり、作り話にも思えず、たぶん兄が帰ってきてるんだろうなぁ。って思っていました。
でも、この姪っ子の手紙を見たとき、兄が書かせてるんじゃないかとびっくりしました。
やっぱりちゃんとお空から見てくれてるのかな?
一番、頑張ってと応援してあげなきゃいけない人から、励まされました・・・(笑)
今日も雨。
ノスケたちは、初めてメダルゲームをして撃沈してました(笑)。
そして今は仲良く将棋中。
夕方からは、野球道具を購入予定。
明日こそ、お天気回復しますように。
そして、先日、某店舗の売り出しに行ってゲットしたチビスケの長靴です。
98円だなんて・・・
新品なのにガラクタ市とは・・・
お宝市でした(笑)

一年生の姪っ子から私宛てにお手紙が置いてありました。
中身は、まず先日アーモンドケーキを作って姪っ子達に渡したんですが、それのお礼が書いてありました。
そのあと、たくさん頑張っての言葉が・・・
綾マラソン以来、姪っ子たちには会っていないのに、たくさん励ましの言葉が書いてあるのにびっくり。
姪っ子姉妹のうち、この一年生の姪っ子だけ、兄が夢に出てくるみたいなんです。
「パパが帰ってきて、たくさん遊んでくれたよ。でも、お仕事行かなきゃ行けないから行ってくるわ。
いつも、見てるからねってお仕事行ったよ。」
という兄の夢を話してくれたり。
とってもリアリティーある内容なんですよねぇ。
あんまり、作り話にも思えず、たぶん兄が帰ってきてるんだろうなぁ。って思っていました。
でも、この姪っ子の手紙を見たとき、兄が書かせてるんじゃないかとびっくりしました。
やっぱりちゃんとお空から見てくれてるのかな?
一番、頑張ってと応援してあげなきゃいけない人から、励まされました・・・(笑)
今日も雨。
ノスケたちは、初めてメダルゲームをして撃沈してました(笑)。
そして今は仲良く将棋中。
夕方からは、野球道具を購入予定。
明日こそ、お天気回復しますように。
そして、先日、某店舗の売り出しに行ってゲットしたチビスケの長靴です。
98円だなんて・・・
新品なのにガラクタ市とは・・・
お宝市でした(笑)

Posted by ノスケ at
14:15
│Comments(4)
2011年11月04日
リセット
ずっと残念なお天気が続いてます。
我が家も、ちょっと残念な空気が流れています・・・・
心も体もリセットが必要かな。
昨日、ノスケパパは仕事でしたが、久しぶりに日南の義祖母に会いに行ってきました。
1カ月半ぶりかなぁ。
元気に過ごしていて、安心しました。
ノスケ達に
「何年生になったとかね?」
と何度も質問(笑)
それでも、ノスケ達、何度も
「3年生になりました」
って答えてましたよ。
おばあちゃんの笑顔にパワーをもらって帰ってきました。
昭和初期に女手ひとつで3人の子育て。行商で生計をたてていた義祖母。
そのころの苦労にくらべたら、今の私なんて何も苦労知らずなんだろうな。
帰り道の日南海岸での海をみながら、自分の心のスペースの小ささに
ため息がでました・・・・・
イメージはこの大海原!!
広く広く、何事もかかってこいです!!
さて、ノスケ達もいよいよ野球始動開始な感じ。
第二ステージに突入というところでしょうか。
私も、何かまた第二ステージに入らなきゃかな。
分かっているんですが、日々の忙しさと体調管理で保守的になってるような。
いかんいかん。
夢と希望。
イメージは大海原。
頑張って前進です。
最近、お天気が悪いのでお散歩に行けないチビスケのため、
ノスケ達が踏切画像を見ています(笑)

我が家も、ちょっと残念な空気が流れています・・・・
心も体もリセットが必要かな。
昨日、ノスケパパは仕事でしたが、久しぶりに日南の義祖母に会いに行ってきました。
1カ月半ぶりかなぁ。
元気に過ごしていて、安心しました。
ノスケ達に
「何年生になったとかね?」
と何度も質問(笑)
それでも、ノスケ達、何度も
「3年生になりました」
って答えてましたよ。
おばあちゃんの笑顔にパワーをもらって帰ってきました。
昭和初期に女手ひとつで3人の子育て。行商で生計をたてていた義祖母。
そのころの苦労にくらべたら、今の私なんて何も苦労知らずなんだろうな。
帰り道の日南海岸での海をみながら、自分の心のスペースの小ささに
ため息がでました・・・・・
イメージはこの大海原!!
広く広く、何事もかかってこいです!!
さて、ノスケ達もいよいよ野球始動開始な感じ。
第二ステージに突入というところでしょうか。
私も、何かまた第二ステージに入らなきゃかな。
分かっているんですが、日々の忙しさと体調管理で保守的になってるような。
いかんいかん。
夢と希望。
イメージは大海原。
頑張って前進です。
最近、お天気が悪いのでお散歩に行けないチビスケのため、
ノスケ達が踏切画像を見ています(笑)

Posted by ノスケ at
12:50
│Comments(4)