2013年10月03日

間に合った!

今週は、初めて連続3勤夕方までのお仕事でした。
チビスケも初めての6時までの延長保育。
いまいち延長保育(お預かり)の意味が通じていなかったみたいで、
迎えに行くと
「どうして、チビスケは、夜まで幼稚園にいたの??」と質問(笑)。
「お母さんがお仕事が長くなったから、お迎えが遅くなったんだよ~」
と伝えると
「ふぅ~ん。」との返事。
そして、帰宅後速攻でRノスケ君がピカピカにしてくれていたお風呂に入れ、
ご飯を作り、「おなかすいた~」と催促するチビスケに小出しに出来上がった
夕飯を食卓に並べ、時間は夜7時。
もくもくと夕飯を一人で食べ、「ごちそうさま!!」と食器を片づけ、
リビングへ移動したと思ったら、爆睡してました(笑)。

ちょうど運動会の練習の真っ最中のようで、疲れているんでしょうね。
今週は、かけっこの練習があったようで、「1位だったよ!!」と報告してくれました。

そうそう、運動会といえば・・・・・
ノスケ達。
日曜日に無事に運動会が開催されました。
当日までハラハラした天気。お弁当も結局6時すぎから作り始め、バタバタと完成
間に合った!
あっ、お稲荷さん撮るの忘れた。
そして、早朝の雨のおかげで、野球の試合に出かけたノスケパパが、中止となり帰宅。
運動会の途中でしたが、無事にノスケ達の競技に間に合って参加できました。

そして、心配していたSノスケの捻挫。とりあえず、本人は大丈夫!!というので参加
させることとしましたが・・・・
これまた前日の土曜日、担任の先生が自宅まで来てくださいました・・・今週2回目~。
なんと、Sノスケ君。係活動でピストルの弾をハサミで切るときに暴発させたようで、
火傷したとのこと。
自ら、実験したのでは???と疑いつつも、大事には至らず。
もう、前日までハラハラさせられました。

そんなSノスケ君の運動会当日の楽しそうな「出発係」
間に合った!
あこがれのスターター。
自ら、ピストルを撃つ場面もあり、満足そうな仕事ぶりでした。

そして、Rノスケ君は、「用具準備係」
一番の大仕事が、1年生の玉入れの籠持ちと玉の数え投げ。
これが楽しみだったようで、
「1年生、てげかわいっちゃが~」
あまちゃんのテーマソングが流れるときには、玉入れをし、他の曲が流れると
玉入れをやめてダンスをするんだそうです。
それがカワイイとのこと。そして、みんなが注目する玉数え。
おじゃみを1個ずつ高く投げて数える。これがやりたかったようです(笑)

5年生のダンスは、ソーラン節。法被を着て、かっこよく踊っていました。
二人とも全然違う場所で踊るし、移動体系もまたバラバラで、二人を一緒に見ることが
できず、両親にはRノスケをみてもらい、私はSノスケとRノスケの中間に移動して
二人をそれぞれ遠くから見てました。

ハラハラしたSノスケの学年リレーも、とりあえず順調に走れ、足も気にすることなく
走れたようです。
アンカーは優勝旗を受け取れるらしいんですが、残念ながら2位。
でも、走れて良かったね。補欠だったお友達がSノスケの復活に大喜びしてくれたそうで・・・
Sノスケ、うれしかったようです。

それから、最後の全校リレー。
Rノスケの出番。
こればっかりは、親も超緊張します。
こけないで~。バトン落とさないで~。
祈る思い・・・・

5年生が走るころには、だいたい順位も決まってくるので、本人は走りやすいらしいのですが、
4団中3位の順位。
間に合った!
こけることなく、バトンも落とすことなく3位で白団の役目を果たしました。

いよいよ来年は最後の6年生。
早いなぁ~。
来年はもっと大応援団になるかな??

それにしてもハラハラドキドキの運動会でした。
次はチビスケだね~。

頑張ろう!!

最近、Sノスケの成長が目に見えて大きくなりました。
Rノスケは、食事はたくさん食べるんですが、牛乳を自宅では全く飲みません。
でもSノスケはチビスケと二人で競うように牛乳を飲みます。でも食が細いので
なかなかRノスケに追いつくことができなかったんですが・・・・

人生初??Sノスケ>Rノスケ
これには本人が一番大喜び。負けず嫌いが功を奏し、ただいまSノスケ君順調に
食事の量が増えてます。
しれっと白飯の量も増やす私。
それでも時間はかかりますが、食べるんですよね~。
きたか!!!成長期!!

いよいよお米の消費量、そしてエンゲル係数が高くなる時が来ましたかね??
怖い反面楽しみです。
間に合った!
寝る子は育つ??
夜7時就寝、朝5時半起床のチビスケ君もガンバって大きくなりましょう~。


Posted by ノスケ at 22:57│Comments(3)
この記事へのコメント
楽しい報告ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
様子が良く分かりました^_^
ノスケ達もすっかりお兄ちゃんになってきたんだね〜
次に会うときはまた実感するんだろうな〜
チビスケの足の速さも興味あるわ〜(^。^)早いんかなぁ?
Rノスケとチビスケの牛乳競争を聞いて私と兄ちゃんを思い出したよ 笑
たくましく育ってんなぁ 笑
お弁当もお疲れ様〜(^。^)
Posted by まめきょろ at 2013年10月04日 19:43
チビくんも不安また不安で長~く感じた延長保育だったでしょうなぁ?
運動会も朝はちょつと????と思ったが、熱射病も気にしなく、埃もせず、陽が傘も無くて良く最高の運動会日和でしたね。 ごくろうさまでした。
Posted by dohmudohmu at 2013年10月04日 22:01
☆まめきょろさん☆
長年、牛乳に相談し続けた成果の現れかしらね(笑)
あとは縦にぐぃ~って伸びないかな?
チビスケの運動会、見においで~(笑)

☆童夢さん☆
なかなかいい写真がとれてましたね!!
本当、朝の大雨にはヤキモキしましたが、水捌けもよく、
ありがたいくらいのいい風も吹き助かりました。
チビスケ、夕方ちょっぴり泣いたらしく、迎えに行くと
ピョンピョン跳ねながら来てくれましたよ。
これから慣れてくれるといいんですが?
Posted by ノスケノスケ at 2013年10月04日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
間に合った!
    コメント(3)