2009年06月30日
参観日
小学校2回目の参観。
ノスケのクラスは『算数』の授業でした・・。
内容は引き算・・。
先生『鳥が六羽いました。そのうち二羽飛んでいってしまいました。のこりは何羽ですか
』
先生が、鳥が六羽とまっている絵を黒板に貼りました。
ノスケの目がキラ〜ンと輝いた気がしました・・・
もしかして・・・
もしかして・・。
(冷や汗)
やっぱり、それ言っちゃうの


ノスケ声を合わせて、
『先生〜。その鳥は、ルリビタキという名前で〜す』
あの・・・理科じゃなくて、算数ですよ。ノスケ君・・・
鳥の種類じゃなく、数を答えるんですよ、ノスケ君・・・
やっぱり参観=冷や汗の母でした。
ノスケのクラスは『算数』の授業でした・・。
内容は引き算・・。
先生『鳥が六羽いました。そのうち二羽飛んでいってしまいました。のこりは何羽ですか

先生が、鳥が六羽とまっている絵を黒板に貼りました。
ノスケの目がキラ〜ンと輝いた気がしました・・・
もしかして・・・
もしかして・・。
(冷や汗)
やっぱり、それ言っちゃうの



ノスケ声を合わせて、
『先生〜。その鳥は、ルリビタキという名前で〜す』
あの・・・理科じゃなくて、算数ですよ。ノスケ君・・・
鳥の種類じゃなく、数を答えるんですよ、ノスケ君・・・
やっぱり参観=冷や汗の母でした。
Posted by ノスケ at
19:00
│Comments(9)
2009年06月28日
愛読書

朝から、2人で頭を突き合わせながら見ています・・。
『めっちゃ可愛い〜』
とページを捲る度に甘い声。
どれどれ



さすがに、まだ同調できませんが、少しずつ母にも免疫が付いてきました。
あとイモリを使って、天気予報ができるそうです。ただいま、研究中の2人です・・・
今日、大淀川学習館に行きました。
毎週リクエストがありそうな、お気に入りの場所になったようです。
次は『オオサンショウウオ』をゲットしたい!!とかなりハードルの高い目標のノスケです。
Posted by ノスケ at
21:07
│Comments(9)
2009年06月25日
アシダカグモ現る!
それは今夜突然現れた
台所の壁に明らかに小さいイエグモではない、大きいクモ
母『ぎゃ〜これ何
』
ノスケ『アシダカグモだ
』
母はこの時点で、パニック
そして、こういう時の為のノスケ達
バスターズ
出番よ
2人の見事な連携プレーでハエ叩きが投入。
でも??、いつものあの勢いがない!いつもなら、見事な網裁きも、今日はなんかヘッピリ腰。
まさか・・・
3人で叫びながらようやく捕獲完了したが、
本人のハンター、Sノスケに聞いてみた・・
『Sちゃん、もしかして怖かったと
』
『うん、怖かった
』
そりゃいつも手で捕獲しているイエグモよりもかなりデカイし、動きも早い。でも、怖いものがあなた達にもあったの
と母はびっくり!
あまりにも私が発狂しすぎたので、余計に恐怖感が増したようだ。
そして、それから1時間後・・・今度はもっと大きなアシダカグモが現れた・・。
今度は2人はその部屋に近づかない・・
閉ざされたその部屋は、パパハンターの出番となるが、今夜は行方不明となってしまった( ̄□ ̄;)!!
眠れない(;゜O゜)
無理・・
台所の壁に明らかに小さいイエグモではない、大きいクモ
母『ぎゃ〜これ何

ノスケ『アシダカグモだ


母はこの時点で、パニック

そして、こういう時の為のノスケ達

バスターズ


2人の見事な連携プレーでハエ叩きが投入。
でも??、いつものあの勢いがない!いつもなら、見事な網裁きも、今日はなんかヘッピリ腰。
まさか・・・
3人で叫びながらようやく捕獲完了したが、
本人のハンター、Sノスケに聞いてみた・・
『Sちゃん、もしかして怖かったと

『うん、怖かった

そりゃいつも手で捕獲しているイエグモよりもかなりデカイし、動きも早い。でも、怖いものがあなた達にもあったの


あまりにも私が発狂しすぎたので、余計に恐怖感が増したようだ。
そして、それから1時間後・・・今度はもっと大きなアシダカグモが現れた・・。
今度は2人はその部屋に近づかない・・
閉ざされたその部屋は、パパハンターの出番となるが、今夜は行方不明となってしまった( ̄□ ̄;)!!
眠れない(;゜O゜)
無理・・
Posted by ノスケ at
23:36
│Comments(12)
2009年06月24日
我が家の落雷
昨晩の雷すごかったです。
そして、今日は・・・我が家にも落雷しました・・・
もちろん、今日は天気が良かったですよね??
なんで??
そうです・・・私の落雷が久しぶりにドカ~ンと。
事の始まりは、学校の宿題。
一年生の2人は、プリントや読み声など、毎日4つの宿題が出ます。
でも、今日の2人は「遊びたい!!」
「5時になったら、帰ってやるから!!」
「かなへびに、家蜘蛛をゲットしたから食べさせてたら、逃げた!!」
ととても宿題をやる気ではありませんでした。
5時・・・・
しか~し、2人は庭にいたまま。
そして、
「宿題多すぎ!!
」
しまいには、「わからん!!」

まだ遊びた~い!!

と文句ばかり。
これじゃぁいかん!!と母は久しぶりに膝を突き合わせて、向かい合って正座!!そして雷どか~ん!!
毎回、2人に怒る時は、「どんなお兄ちゃんになりたいと思っている?」
と聞いています。
Rノスケ「かっこいいお兄ちゃん」
Sノスケ「やさしいお兄ちゃん」
そのなりたいお兄ちゃんになれるように、何をしたらいいか考え、頑張ってみて!!
と締めくくるのですが・・・・
今日は、私もどんな母になりたいか、考えてみました。
・・・・・・
「子供の気持ちが理解できる母」・・・・・
まだまだ修行が足りませんでした・・・
日々反省です。
そして、今日は・・・我が家にも落雷しました・・・
もちろん、今日は天気が良かったですよね??
なんで??
そうです・・・私の落雷が久しぶりにドカ~ンと。
事の始まりは、学校の宿題。
一年生の2人は、プリントや読み声など、毎日4つの宿題が出ます。
でも、今日の2人は「遊びたい!!」
「5時になったら、帰ってやるから!!」
「かなへびに、家蜘蛛をゲットしたから食べさせてたら、逃げた!!」
ととても宿題をやる気ではありませんでした。
5時・・・・
しか~し、2人は庭にいたまま。
そして、
「宿題多すぎ!!


しまいには、「わからん!!」


まだ遊びた~い!!


と文句ばかり。
これじゃぁいかん!!と母は久しぶりに膝を突き合わせて、向かい合って正座!!そして雷どか~ん!!

毎回、2人に怒る時は、「どんなお兄ちゃんになりたいと思っている?」
と聞いています。
Rノスケ「かっこいいお兄ちゃん」
Sノスケ「やさしいお兄ちゃん」
そのなりたいお兄ちゃんになれるように、何をしたらいいか考え、頑張ってみて!!
と締めくくるのですが・・・・
今日は、私もどんな母になりたいか、考えてみました。
・・・・・・
「子供の気持ちが理解できる母」・・・・・
まだまだ修行が足りませんでした・・・
日々反省です。
Posted by ノスケ at
22:36
│Comments(4)
2009年06月23日
虹にお願い?
昨日、夕飯中に外を見ると、雨雲の間から虹が見えました・・
『わぁ〜虹じゃ!!』
と久しぶりの虹に大喜びのノスケ。
トンカツで油の付いた手を窓に・・
あ〜見事な手形を付けたちゃった〜
と思って見てたら・・
突然、2人で虹に向かって手を合わせ、頭を深々と下げてブツブツ言っている。
ん??
なに??
よく聞いてみると
『イモリがいっぱい採れますように』Rノスケ
『イモリが200万匹採れますように』Sノスケ
お〜い( ̄□ ̄;)!!
他に願いはないのかい??
虹にお願い事ってやるんだっけ??
虫ばっかりのノスケです
『わぁ〜虹じゃ!!』
と久しぶりの虹に大喜びのノスケ。
トンカツで油の付いた手を窓に・・
あ〜見事な手形を付けたちゃった〜


突然、2人で虹に向かって手を合わせ、頭を深々と下げてブツブツ言っている。
ん??
なに??
よく聞いてみると
『イモリがいっぱい採れますように』Rノスケ
『イモリが200万匹採れますように』Sノスケ
お〜い( ̄□ ̄;)!!
他に願いはないのかい??
虹にお願い事ってやるんだっけ??
虫ばっかりのノスケです
Posted by ノスケ at
10:23
│Comments(10)
2009年06月22日
昨日の虫
昨日は田野町の球場でパパの野球の試合でした。
その間、ノスケは虫探し・・・
約3時間で
イモリ7匹
ヤゴ2匹
そして、初ゲットの
タイコウチ 3匹
何?タイコウチ??(・・?
2人が言うにはタガメの仲間だそうですが、
母はタガメも分かりません(?_?)
朝から赤虫を与え、元気に学校に行きました〜
タイコウチの写真撮りたかったのですが、藻にかくれて見えませんでした・・。
その間、ノスケは虫探し・・・
約3時間で
イモリ7匹
ヤゴ2匹
そして、初ゲットの
タイコウチ 3匹
何?タイコウチ??(・・?
2人が言うにはタガメの仲間だそうですが、
母はタガメも分かりません(?_?)
朝から赤虫を与え、元気に学校に行きました〜
タイコウチの写真撮りたかったのですが、藻にかくれて見えませんでした・・。
Posted by ノスケ at
07:33
│Comments(4)
2009年06月21日
また会えました

幼稚園で初めて育てた朝顔の種を毎年植えて、今年で3年目
今年は、去年の秋にみおすずおけいさんちの庭に咲いていた朝顔の種をもらい、宮崎に帰ってきて、混ぜて植えたので、毎日いろんな色の朝顔を楽しんでいます
おけいさんちと同じ朝顔、大好きだった幼稚園と同じ朝顔が、今、うちの玄関で咲いてます
2人は必ず、朝、チェックして、私に何色が咲いているかを報告してくれ、元気よく出かけて行きます・・。
み〜んなと離れていても、ちゃんと繋がっているね!ノスケ!
今日はイモリとヤゴをゲットして、まだ頑張って探してます・・。
Posted by ノスケ at
12:30
│Comments(2)
2009年06月20日
たまむし

いや〜まだ早いやろ?
と言っても、暑いから夏と思っているかもしれん!!と張り切った結果・・・
ゼロ・・・
しかし、その後パパの野球の試合に付いて行ったノスケ・・
悔しさに猛チャージをかけて虫探ししたようで・・
本日のゲット
ナガサキアゲハ2匹
かなへび
そして・・
彼らの人生の中で3度目。たまむしに出会いました。
残念ながらまだ生きたたまむしには出会えてません。
今年こそは出会えるといいね!
まだ球場の裏を網を持って走りつづけているノスケです・・
Posted by ノスケ at
16:00
│Comments(10)
2009年06月19日
給食試食会

それは、給食をおかわりして食べているという事・・
幼稚園での手作り弁当を残して帰ってきて、
『お母さんごめんなさい



と涙ながらに謝っていたSノスケ。
今では、おかわりジャンケンに参加するほど、よく食べているらしい

『お母さん、給食めっちゃうまいよ

と言われて、ちょっと落ち込み気味の私・・。
試食会に参加して、食べてみた・・・。
かぼちゃのそぼろ煮
千切大根の酢の物
『うまい



負けた・・・
1食225円なのに、野菜たっぷり


給食に関わっている方々に感謝したい・・。
ありがとうございます

Posted by ノスケ at
13:19
│Comments(8)
2009年06月17日
マンゴーマンゴー

よく、
『性格は同じ

『一緒に病気する

『食べ物の好みは一緒

と聞かれることが多いです。
性格は違うし、病気も水疱瘡は1人だけかかったし、そして・・
食べ物も違います
特にマンゴーは大好きと大嫌いに別れてます。
マンゴー大好きRノスケ。
今シーズン初めてようやく、ノスケパパのお小遣いで買ってもらえました


もちろん1個・・
そしてもちろん独り占め・・・
Rノスケの宮崎マンゴー好きは異常で、
まだ小さかった頃、外食先のデザートに出たマンゴーシャーベットを一口食べて、
『すみません、これは宮崎マンゴーじゃないですよね



と店員さんにクレームを言うほど、宮崎マンゴーを愛してます・・
一度たわわに実ったマンゴーハウスを見せてあげたい母ですが、マンゴー狩りされるのも困るので、考え中です・・。
今年は何個食べれるでしょうか



Posted by ノスケ at
21:57
│Comments(6)
2009年06月16日
シロスジコガネムシ

帰ってきて、図鑑を広げて必死に調べる2人。
『シロスジコガネムシ』
県によっては絶滅危惧種に指定されてるらしいです・・。
なんとこの虫。2人が車に乗ってて信号待ちしてる時に、道路脇にいるのを発見したとか・・・
素晴らしい虫眼を持つ2人です。
私も初めて見て、びっくりしました
Posted by ノスケ at
16:09
│Comments(10)
2009年06月10日
同じクラスで良かった??
あのスゴすぎるイモリの数ですが・・・・
数えたら23匹いるらしい・・・・
オスとメスを選別して(分かってるのか??)、オスの部屋と
メスの部屋を分けたと言っていたノスケ。
でも、実際虫かごをみてみると・・・なぜだか3つの部屋に分かれていました。
なぜ??
イモリの世界にも中間がいるのかしら・・・
2人は現在1年生。
ようやく学校生活にもなれてきたようです。
双子なのに、なぜか同じクラスの2人。
入学式にはそのことに家族みんなでビックリ。
「先生~、この強烈キャラの2人を同じクラスにしてもいいんですか?」
と声を大にして言いたかった私。そしてノスケ達はブーイング。
もちろん、家庭訪問では謝罪からスタートかしら・・・と覚悟していたら、
やはり・・・
先生 「なんで、こんなに2人はしゃべるんですかね??」
私 「ですよねぇ・・・すみません」
先生 「あっ、誉め言葉ですよ!!(^^;)」
私 「はぁ・・・」
みたいな感じで、やっぱり強烈キャラに驚いた様子でした。
その2人が一緒のクラスでよかったかも?
と思った出来事がありました。
先日、宿題を終え、時間割を終えておりてきたSノスケ。
「お母さん、明日ね、たいいくで「てっぽう遊び」があるっちゃが。ピストルでも使うっちゃろうか?」
私。「へぇ~。小学生でピストルはないやろ?水鉄砲で遊ぶのかな?」と不思議に思っていると、
同じく時間割を終えたRノスケ。
「お母さん、明日、たいいくで「てつぼう遊び」があるって。僕逆上がりができるようになったから、先生に見せるわ。」
Sく~ん、ちゃんと話を聞いてきておくれ!!
納得!!
2人が同じクラスで良かった!!(笑)・・・つづく・・・
数えたら23匹いるらしい・・・・
オスとメスを選別して(分かってるのか??)、オスの部屋と
メスの部屋を分けたと言っていたノスケ。
でも、実際虫かごをみてみると・・・なぜだか3つの部屋に分かれていました。
なぜ??
イモリの世界にも中間がいるのかしら・・・
2人は現在1年生。
ようやく学校生活にもなれてきたようです。
双子なのに、なぜか同じクラスの2人。
入学式にはそのことに家族みんなでビックリ。
「先生~、この強烈キャラの2人を同じクラスにしてもいいんですか?」
と声を大にして言いたかった私。そしてノスケ達はブーイング。
もちろん、家庭訪問では謝罪からスタートかしら・・・と覚悟していたら、
やはり・・・
先生 「なんで、こんなに2人はしゃべるんですかね??」
私 「ですよねぇ・・・すみません」
先生 「あっ、誉め言葉ですよ!!(^^;)」
私 「はぁ・・・」
みたいな感じで、やっぱり強烈キャラに驚いた様子でした。
その2人が一緒のクラスでよかったかも?
と思った出来事がありました。
先日、宿題を終え、時間割を終えておりてきたSノスケ。
「お母さん、明日ね、たいいくで「てっぽう遊び」があるっちゃが。ピストルでも使うっちゃろうか?」
私。「へぇ~。小学生でピストルはないやろ?水鉄砲で遊ぶのかな?」と不思議に思っていると、
同じく時間割を終えたRノスケ。
「お母さん、明日、たいいくで「てつぼう遊び」があるって。僕逆上がりができるようになったから、先生に見せるわ。」
Sく~ん、ちゃんと話を聞いてきておくれ!!
納得!!
2人が同じクラスで良かった!!(笑)・・・つづく・・・
Posted by ノスケ at
23:32
│Comments(10)
2009年06月07日
スゴすぎる!

2人で話が盛り上がっていると思ってたら・・
「あ〜。川か池か沼か田んぼに行きたい!!お母さん〜」 と懇願され・・。「なんで?」と聞くと、「だってイモリが川か池か沼か田んぼにいるっちゃもん」とのこと。
小心者のノスケママ。田んぼに行っても、勝手に入っていいの





わぁ〜


スゴすぎる



結局、10分足らずでイモリ、ザリガニ、マイマイカブリ、アゲハの幼虫をゲットしたとのこと

帰り道にエサの赤虫を買わされ、ノスケのイモリ飼育がまた始まりました。さすがに数が多く、今回は名前がつけれないみたい・・。
学校行ってる間に、脱走しないことを願う母です。
恐るべし西都市。
福岡では考えられない自然に親子でびっくりでした。
Posted by ノスケ at
21:37
│Comments(5)
2009年06月05日
理解不能・・

異常なくらいの虫好き。
こんなに男の子って虫が好きなのか


学校から帰っても、まず虫の様子からチェック。
でも2人が偉いなと思うのは、ちゃんと名前を調べて、食べるエサも調べて、ちゃんと育てようとするところ。
イモリにも、カニにも名前がついているらしい。
でもその可愛さは、母には理解不能・・
『お母さん、見て〜。このイモリ頭なぜたら、気持ちいいって目をつぶっちょるよ〜』
理解不能・・・
『カニを散歩させてくるわぁ!!』
やっぱり理解不能・・
Posted by ノスケ at
22:09
│Comments(6)
2009年06月05日
ブログ始めました・・・
初めまして。ノスケです・・・
3年ぶりに宮崎に戻ってきて2ヶ月が経ちました。
子供たちは新しい学校にも慣れてきたようですが・・・
私は子供たちのいない家の中で、時間が止まってしまったような生活を送っていました。
今まで、真っ黒だったスケジュール帳も、この2ヶ月は真っ白。
このままでは、大切な日々の出来事も見落としてしまいそうで、私自身が何気ない日々に
ただ時間を過ごしているような気がしてなりませんでした。
ブログを通して、自分の心を振り返りながら、この小さい幸せな日々をつづっていきたいと
思ってます。
初ブログ。どこまで更新できるか・・・・勉強しながら頑張ります。
3年ぶりに宮崎に戻ってきて2ヶ月が経ちました。
子供たちは新しい学校にも慣れてきたようですが・・・
私は子供たちのいない家の中で、時間が止まってしまったような生活を送っていました。
今まで、真っ黒だったスケジュール帳も、この2ヶ月は真っ白。
このままでは、大切な日々の出来事も見落としてしまいそうで、私自身が何気ない日々に
ただ時間を過ごしているような気がしてなりませんでした。
ブログを通して、自分の心を振り返りながら、この小さい幸せな日々をつづっていきたいと
思ってます。
初ブログ。どこまで更新できるか・・・・勉強しながら頑張ります。

Posted by ノスケ at
21:34
│Comments(2)