2011年09月29日
栗の渋皮煮
今日、実家の父が炊き込みご飯と栗を1キロ持ってきてくれました!!
炊き込みご飯は、チビスケに会いたいが為に作ってくれたのだと思われます(笑)
で、夕食後からコトコトと栗の渋皮煮に挑戦。
とりあえず今できたかな?
味見。

ん、うまい!!
あとは味が染み込みますように〜。
栗を見つけて、生栗を食べようとしていたSノスケ。
え〜栗って生じゃ食べれんと?ですって(笑)
おい、おい。
明日の朝のお楽しみだね〜。
ガマンガマン!と眠りにつきました。
明日は代休。そして日曜日はいよいよ運動会。
その前に私は土曜日結婚式・・・
バタバタとした週末になりそうです。
炊き込みご飯は、チビスケに会いたいが為に作ってくれたのだと思われます(笑)
で、夕食後からコトコトと栗の渋皮煮に挑戦。
とりあえず今できたかな?
味見。

ん、うまい!!
あとは味が染み込みますように〜。
栗を見つけて、生栗を食べようとしていたSノスケ。
え〜栗って生じゃ食べれんと?ですって(笑)
おい、おい。
明日の朝のお楽しみだね〜。
ガマンガマン!と眠りにつきました。
明日は代休。そして日曜日はいよいよ運動会。
その前に私は土曜日結婚式・・・
バタバタとした週末になりそうです。
Posted by ノスケ at
23:07
│Comments(2)
2011年09月27日
健診とその後

最近、もつ鍋が食べたくて食べたくて・・・
尿酸値の上昇が気になるノスケパパ、プリン体の食べ物を避けているので、
こっそり昨日のランチに作りました(笑)
でも、久しぶりに作ったもつ鍋。なんかちょっとスープが納得いかない・・・
何か足りなかったのでしょうね。
またリベンジします。
今日はチビスケ、術後半年目の健診でした。
健診の結果順調に成長しているようで、安心しました。
次は半年後の術後1年の健診になるようです。
健診といえば、先週チビスケ1歳半健診に行ってきました。
1歳半健診は集団健診。
チビスケ、健診にきていた子供たちをみて、とっても喜んでいました。
いつも仕事の時は祖父母にみてもらい、たまに幼稚園に預けているのですが、
そろそろお友達と遊ぶこともしなきゃなぁ・・・と反省。
今日は午後から、子育て支援センターデビューをしてきましたよ。
やっぱり想像したとおり、母たち若い~。
支援センターの常連さんばかりでグループができているようでしたので、
私とチビスケ、こっそりオモチャで遊びました。
たくさんのおもちゃに大喜びのチビスケ。
なかでも、ままごとセットに興味深々。
「おかあしゃん!!」
と私を呼び、座らせ、二人でヤカンでお湯をわかし、急須に入れ、湯呑に注いで
「あちっ!」
と言いながら「ずずっ~」と飲む。
これを永遠と繰り返して遊んできましたよ(笑)
私も楽しんできました。
ちょっとずつ顔を出して、仲間入りしていきたいと思います・・・
最近毎日夕方散歩をするのですが、公園でも滑り台を上手に滑れるように
なりました。やっぱり、体力あるようです。
そして、何よりも電車に興味を示し、踏切に行きたがります。
めったに通らない単線の線路なので、電車が通る時間を調べていかなきゃ、
なかなか出会えないんですが、今はまだ、ちょっと電車が怖いんだけど、
見たい・・・みたいな感じです。
でも、宮崎の電車は、特急じゃなければ、チビスケ見落とすことも多いんですよね。
2両しか目の前を走らないと、気が付くと通り過ぎてる・・・みたいな(笑)
あぁ、今チビスケに新幹線見せたら、目を真ん丸にして喜ぶだろうな・・・・
まだ物置に眠っているプラレールの巨大ダンボールをそろそろ出そうかしら。
車両もかなりあるはず。
チビスケより、まだノスケ達が遊びそうな気配ですが・・・(笑)
そして、先週遊びに来てくれた友達からのプレゼント。

「私の周りでたくさんいいことが起こりますように」とメッセージ付きでした。
ありがとう・・・・貴女が来てくれたこと、時間をつくってくれたことだけでも幸せです。
たくさん、いいことに包まれて幸せな日々を過ごせそうです。
感謝の気持ちでいっぱいの日々だよ。ありがとう。
本のプレゼントなんて・・・うれしいな。
でも、まだ涙が出そうなので、もう少し時間が経ってからゆっくり読ませてもらうね。
たまに折れそうになる心、その芯がもう少し太く強くなったら、熟読させてもらいます。
Posted by ノスケ at
22:27
│Comments(2)
2011年09月25日
釣れたよ
本日ノスケたち朝五時半起床で行ってきました。
場所は日南の油津港。
今日は釣れましたよ。
ほら!!

私とチビスケはお留守番だったのですが、ノスケたち楽しい1日を過ごせたようです。
久しぶりの釣り、良かったね。
15センチくらいのアジが73匹。
ほとんど入れ食いだったそうです。
こんなにたくさん釣れると楽しいだろうなぁ・・・
報告の口調も舌好調でしたよ(笑)
今日の感想は?
Rノスケ「隣の人はチヌの入れ食いだったのに、なんで僕たちはアジだったのかな?ってびっくりした」
Sノスケ「アジがいっぱい釣れて楽しかった!」
首を長〜くして帰りを待っていたノスケじぃじが、アジの唐揚げと刺身を作ってくれましたよ。
本当は一緒に行きたかったみたいです。
あっ、写真取り忘れた!!
サクッサク、ホフホフしながら塩味の唐揚げを食べ、
ニンマリしながら刺身をいただきました・・・
ごちそうさま。
ニンマリといえばチビスケ君。
掃除機をかけてると、いつの間にか・・・

座ってニンマリしてます(笑)
こりゃ、掃除できんが!!
場所は日南の油津港。
今日は釣れましたよ。
ほら!!

私とチビスケはお留守番だったのですが、ノスケたち楽しい1日を過ごせたようです。
久しぶりの釣り、良かったね。
15センチくらいのアジが73匹。
ほとんど入れ食いだったそうです。
こんなにたくさん釣れると楽しいだろうなぁ・・・
報告の口調も舌好調でしたよ(笑)
今日の感想は?
Rノスケ「隣の人はチヌの入れ食いだったのに、なんで僕たちはアジだったのかな?ってびっくりした」
Sノスケ「アジがいっぱい釣れて楽しかった!」
首を長〜くして帰りを待っていたノスケじぃじが、アジの唐揚げと刺身を作ってくれましたよ。
本当は一緒に行きたかったみたいです。
あっ、写真取り忘れた!!
サクッサク、ホフホフしながら塩味の唐揚げを食べ、
ニンマリしながら刺身をいただきました・・・
ごちそうさま。
ニンマリといえばチビスケ君。
掃除機をかけてると、いつの間にか・・・

座ってニンマリしてます(笑)
こりゃ、掃除できんが!!
Posted by ノスケ at
21:36
│Comments(5)
2011年09月23日
女子会に・・・
今朝、7時。
朝食の準備をしていたら、突然インターホンが鳴りました。
何?誰?
と思って画面をのぞくとノスケじぃじが外に。
でも車がない・・・
ん?
どうやら朝5時に西都の実家を出発し、佐土原までランニングして来た模様(笑)
ノスケパパの真似を65歳じぃじがやってみたようで・・・
チャレンジャーです(笑)
こんばんは。
ノスケたち、今日から三連休。
相変わらずノスケパパは仕事なので、今日は日南にお墓参りに行ってきました。
いい天気。海もキレイでドライブ気分!!
日南に着いて、お墓参りのあと、ノスケ達は日南のじぃじと釣り堀へ。
私とチビスケは、義母と一緒に義母の実家へお墓参りに行ってきました。
義母は6人兄妹です。そのうち4人は女姉妹で元気に健在。
2人の男兄弟は亡くなってて、その兄弟のお墓参りに行ってきました。
帰り道、姉妹揃って集合。姉妹平均年齢70歳弱の女子会が始まりましたよ(笑)
その話題も、テレビドラマ渡る世間のえなり君の話に花が咲き、
スィーツ話のような、お漬け物のレシピ話で盛り上がり、
ダイエット話のような、血圧、血糖値、持病の話に白熱し・・・
私も一緒になって4時間ほどのんびり過ごしてきました(笑)
4人姉妹、いくつになっても仲良しでうらやましいなぁ〜。
やっぱり姉妹っていいですね。
私もたくさん年齢を重ねて、こうやって義姉とお茶を飲みながらのんびりとお彼岸を過ごしたいなぁ〜。
この女子会に特別参加したチビスケ君。

最近、チューリップの歌を歌えるようになりました。
私が「赤、白、茶色〜♪」と歌うと
チビスケが「え〜っ?!」とちゃ〜んと突っ込みも入れてくれるんですよ(笑)
バッチリ仕込みました(笑)
さて。明日は何をしようかなぁ〜。
あっ、ノスケパパ、明日は野球の試合だそうで2試合ピッチャーらしい。
で、明日買ったら明後日も2試合。
41歳。
チームに若者はいないのでしょうか??
ぷぷぷ〜。
朝食の準備をしていたら、突然インターホンが鳴りました。
何?誰?
と思って画面をのぞくとノスケじぃじが外に。
でも車がない・・・
ん?
どうやら朝5時に西都の実家を出発し、佐土原までランニングして来た模様(笑)
ノスケパパの真似を65歳じぃじがやってみたようで・・・
チャレンジャーです(笑)
こんばんは。
ノスケたち、今日から三連休。
相変わらずノスケパパは仕事なので、今日は日南にお墓参りに行ってきました。
いい天気。海もキレイでドライブ気分!!
日南に着いて、お墓参りのあと、ノスケ達は日南のじぃじと釣り堀へ。
私とチビスケは、義母と一緒に義母の実家へお墓参りに行ってきました。
義母は6人兄妹です。そのうち4人は女姉妹で元気に健在。
2人の男兄弟は亡くなってて、その兄弟のお墓参りに行ってきました。
帰り道、姉妹揃って集合。姉妹平均年齢70歳弱の女子会が始まりましたよ(笑)
その話題も、テレビドラマ渡る世間のえなり君の話に花が咲き、
スィーツ話のような、お漬け物のレシピ話で盛り上がり、
ダイエット話のような、血圧、血糖値、持病の話に白熱し・・・
私も一緒になって4時間ほどのんびり過ごしてきました(笑)
4人姉妹、いくつになっても仲良しでうらやましいなぁ〜。
やっぱり姉妹っていいですね。
私もたくさん年齢を重ねて、こうやって義姉とお茶を飲みながらのんびりとお彼岸を過ごしたいなぁ〜。
この女子会に特別参加したチビスケ君。

最近、チューリップの歌を歌えるようになりました。
私が「赤、白、茶色〜♪」と歌うと
チビスケが「え〜っ?!」とちゃ〜んと突っ込みも入れてくれるんですよ(笑)
バッチリ仕込みました(笑)
さて。明日は何をしようかなぁ〜。
あっ、ノスケパパ、明日は野球の試合だそうで2試合ピッチャーらしい。
で、明日買ったら明後日も2試合。
41歳。
チームに若者はいないのでしょうか??
ぷぷぷ〜。
Posted by ノスケ at
23:02
│Comments(6)
2011年09月20日
忘れもの

これ、昨日のSノスケの宿題・・・
見事に忘れてます・・・
宿題忘れ。
たぶん昼休みは勉強の時間になっている模様・・・
Sノスケは小さい頃から、落ち着かないというか、目の前にあるものしか目に入らないというか・・・
この宿題、カバンに入れ忘れた原因は、たぶん給食着、体育着、絵の具セット、給食セットに気を取られた為。
何度も確認したのに
「大丈夫!入れた!」
と返事したのにこのありさまです(笑)
ねぇ、お母さん、学校に届けようか?

と言いたげなチビスケ君(笑)
いやいや、そんな甘い事はしませんよ!
えっ、今日はゲーム禁止?
そうですとも。
いくら台風で下校時間が早くても、約束は約束!
ゲーム禁止です!!!
泣く泣く諦めたSノスケ。
しか〜し、今夜もまた今日の宿題がまたチェストの上に放置されてます・・
おいおい、明日も忘れるのかい?
要注意です・・・
Posted by ノスケ at
21:42
│Comments(10)
2011年09月16日
宮日のきゅんとplus に
夜中のうちに断水、解消されたようです。
あ〜良かった!!
それにしても、原因が
「昭和53年に設置した水道管の老朽化で破裂」
私より2歳も若い水道管なのに老朽化ですって・・・
ちょっと複雑な心境のノスケです。
こんばんは。
今日の宮日新聞のきゅんとplusにノスケチビスケ3兄弟が載りました!!
先月、恒久のおもちゃ屋さんにチビスケのおもちゃを買いに行った時にスカウトされました(笑)
でも3人の写真を撮るって難しいですね。
私は見てるだけでしたが、カメラマンの方は必死に汗だくでしたよ(笑)
でもそれぞれ笑顔です!
明日は久しぶりに日南のひぃばぁばに会いに行ってきます〜。
楽しみ〜。
あっ、ノスケパパは相変わらず仕事の連休になりそうです・・・
雨だし、のんびり過ごそうかな〜。

最近チビスケ、1人でナナバ(バナナ)を食べてます(笑)
あ〜良かった!!
それにしても、原因が
「昭和53年に設置した水道管の老朽化で破裂」
私より2歳も若い水道管なのに老朽化ですって・・・
ちょっと複雑な心境のノスケです。
こんばんは。
今日の宮日新聞のきゅんとplusにノスケチビスケ3兄弟が載りました!!
先月、恒久のおもちゃ屋さんにチビスケのおもちゃを買いに行った時にスカウトされました(笑)
でも3人の写真を撮るって難しいですね。
私は見てるだけでしたが、カメラマンの方は必死に汗だくでしたよ(笑)
でもそれぞれ笑顔です!
明日は久しぶりに日南のひぃばぁばに会いに行ってきます〜。
楽しみ〜。
あっ、ノスケパパは相変わらず仕事の連休になりそうです・・・
雨だし、のんびり過ごそうかな〜。

最近チビスケ、1人でナナバ(バナナ)を食べてます(笑)
Posted by ノスケ at
19:17
│Comments(6)
2011年09月15日
だっ・・断水ですと!!
今日もスコールみたいな雨が降ったり晴れたり・・・雨が上がる度に、チビスケと虹を探しに外に出てました(笑)
そして、夕方、チビスケと毎日のお散歩を楽しんでると・・・
「ピンポンパンポ〜ン」と普通では我が家には聞こえない役場の放送が聞こえてきました。

えっ、今、断水って言ったよね??
チビスケと顔を見合わせ、自宅に戻ると、本当に断水・・・
ご飯は作っていたんで、夕飯作りは大丈夫だったんですが、水の大切さを改めて感じてます。
学校からも明日は、水筒かペットボトル持参するようにと連絡網が回ってきました。
その前に給食作れるのかなぁ〜?
今日は突然の断水で困っている方や仕事に差し支えている方もたくさんいるでしょうね・・・
復旧作業されてる方も大変でしょうが、頑張って欲しいです!
早めの復旧を願います・・・
でも、明日朝も水出なかったら、結構大変よね??
どうしよう・・・
まっ、とりあえず寝ちゃえ〜(笑)
そして、夕方、チビスケと毎日のお散歩を楽しんでると・・・
「ピンポンパンポ〜ン」と普通では我が家には聞こえない役場の放送が聞こえてきました。

えっ、今、断水って言ったよね??
チビスケと顔を見合わせ、自宅に戻ると、本当に断水・・・
ご飯は作っていたんで、夕飯作りは大丈夫だったんですが、水の大切さを改めて感じてます。
学校からも明日は、水筒かペットボトル持参するようにと連絡網が回ってきました。
その前に給食作れるのかなぁ〜?
今日は突然の断水で困っている方や仕事に差し支えている方もたくさんいるでしょうね・・・
復旧作業されてる方も大変でしょうが、頑張って欲しいです!
早めの復旧を願います・・・
でも、明日朝も水出なかったら、結構大変よね??
どうしよう・・・
まっ、とりあえず寝ちゃえ〜(笑)
Posted by ノスケ at
21:05
│Comments(8)
2011年09月13日
なんじゃこりゃ?

自宅の駐車場に何かが育ってます。
気になって、そのまま育てているのですが・・・
これ、何?
これこれ

なに?
ほうずき?
ノスケパパが、添え木をしたら?と育てる気満々(笑)
でもなぜここに?
この後、どうなるのでしょうか(笑)
草取りしたいんですが、しばらく放置です。
そして最近のチビスケ。
ノスケお兄ちゃんたちが冷凍庫から氷を取り出して食べてる姿をみつけてから、すっかり氷好きになっちゃいました・・・
冷蔵庫の前に立ってから、「こおり、こおり」とせがむので、
試しに冷凍ブルーベリーを食べさせてみると・・・
かな〜りはまって食べてます(笑)

そして口周りは紫色に・・・
食べ終わったあと、指が紫色になっているのを
「なんじゃこら!」
とびっくりしてます(笑)
Posted by ノスケ at
12:24
│Comments(6)
2011年09月12日
父の誕生日
8日は実父の誕生日でした。
65歳(笑)
毎年孫たちそろって主役主催の誕生日パーティーを実家で開催するのですが、
今回は実父が夜、仕事が入ったため、今年は予定なしに・・・・
夏休みも終わり、鬼の居ぬ間に・・・・と両親を誘って、夏休みに子供たちを預かって
もらったお礼と、誕生日のお祝いをかねて、日南海岸へランチへ行ってきました。
伊勢海老~♪

チビスケ、伊勢海老みたらビックリするだろうなぁ~と楽しみでしたが、なんと爆睡中^^;
お刺身、ぷりっぷりしてて美味しかったです。
そして、いろんな海の幸の定食を堪能(画像なしです・・・)
和室の個室で、のんびり親子3人+チビスケで食事を楽しみました。
そして、最後にこれ!

伊勢海老の味噌汁~♪
満足満足。美味しかったです。
あっ、お店情報ですが、木曜日だったため海岸沿いのお店が定休日が多く、
今回は営業していた「ドライブイン弥太郎」さんにお邪魔しました。
どのお店も今、伊勢海老祭り開催しているようでしたよ!
ドライブを兼ねてぜひどうぞ(笑)
両親もまだまだ元気復活!とはいきませんが、少しずつ日常の生活に戻りつつあります。
そんな実父が毎朝5時起床で、ランニングを始めたそうです。
なんと!!
あのメタボな父が・・・・あの坂上二郎似の父が・・・(それ関係ない?)
ビックリ!!
話を聞くと、小学校1年生の姪っ子に
「じぃちゃん、私と一緒に綾マラソン走って!」
と105円渡されたそうです・・・・
どうやら契約金105円で、綾マラソンの親子マラソンに出場することに!!
おいおい、大丈夫??
かな~り、心筋梗塞になるんじゃないかと心配しておりますが、ボチボチ練習を
始めた父の姿をみて、応援することにしました。
1カ月少しで4キロ痩せたと笑って話す父。
兄の代わりを務めるつもりなんですよね。
頑張れ!!
そして、小学校3年生の姪っ子が・・・・
「私も親子マラソン走りたい!」と・・・・
えっ?私ですか??
えっと、あの~・・・・・・・・・・・・^^;
65歳(笑)
毎年孫たちそろって主役主催の誕生日パーティーを実家で開催するのですが、
今回は実父が夜、仕事が入ったため、今年は予定なしに・・・・
夏休みも終わり、鬼の居ぬ間に・・・・と両親を誘って、夏休みに子供たちを預かって
もらったお礼と、誕生日のお祝いをかねて、日南海岸へランチへ行ってきました。
伊勢海老~♪

チビスケ、伊勢海老みたらビックリするだろうなぁ~と楽しみでしたが、なんと爆睡中^^;
お刺身、ぷりっぷりしてて美味しかったです。
そして、いろんな海の幸の定食を堪能(画像なしです・・・)
和室の個室で、のんびり親子3人+チビスケで食事を楽しみました。
そして、最後にこれ!

伊勢海老の味噌汁~♪
満足満足。美味しかったです。
あっ、お店情報ですが、木曜日だったため海岸沿いのお店が定休日が多く、
今回は営業していた「ドライブイン弥太郎」さんにお邪魔しました。
どのお店も今、伊勢海老祭り開催しているようでしたよ!
ドライブを兼ねてぜひどうぞ(笑)
両親もまだまだ元気復活!とはいきませんが、少しずつ日常の生活に戻りつつあります。
そんな実父が毎朝5時起床で、ランニングを始めたそうです。
なんと!!
あのメタボな父が・・・・あの坂上二郎似の父が・・・(それ関係ない?)
ビックリ!!
話を聞くと、小学校1年生の姪っ子に
「じぃちゃん、私と一緒に綾マラソン走って!」
と105円渡されたそうです・・・・
どうやら契約金105円で、綾マラソンの親子マラソンに出場することに!!
おいおい、大丈夫??
かな~り、心筋梗塞になるんじゃないかと心配しておりますが、ボチボチ練習を
始めた父の姿をみて、応援することにしました。
1カ月少しで4キロ痩せたと笑って話す父。
兄の代わりを務めるつもりなんですよね。
頑張れ!!
そして、小学校3年生の姪っ子が・・・・
「私も親子マラソン走りたい!」と・・・・
えっ?私ですか??
えっと、あの~・・・・・・・・・・・・^^;
Posted by ノスケ at
13:19
│Comments(0)
2011年09月06日
全校リレーキタッー!!
今年ノスケ達が選んだ運動会用の靴(笑)

ていうか、夏休み中にボロボロになったので
買い替えることにしたのですが、
やはり運動会を意識したノスケ達・・・
靴屋さんを3軒はしごして、ようやくお気に入りをゲット!
Rノスケはデザインと瞬足だったから。
Sノスケは軽さを重視。
なんとこの靴100グラムらしいんです。
しかも初の紐靴・・・
大丈夫??
と買うのにかなり不安でしたが、今のところしっかり紐を結んで履いてます(笑)
そしてこの靴のおかげなのでしょうか?
Rノスケ、見事全校リレーに選ばれたそうです!!
スゴイ。
Sノスケは3年連続全校リレーの補欠(笑)
それでもスゴイなぁ〜・・・
またドキドキハラハラの運動会になりそうです。
でも、悲しいお知らせが・・・
赤団か白団になりますように!!と祈ってましたが、赤団と黄団になったらしい・・・
あ〜またハチマキ縫い付けが待ってるのぉ〜(泣)
頑張ります!!
赤団とか団が付くのって宮崎だけなんですよね(笑)
赤組・白組が標準らしい(笑)

ていうか、夏休み中にボロボロになったので
買い替えることにしたのですが、
やはり運動会を意識したノスケ達・・・
靴屋さんを3軒はしごして、ようやくお気に入りをゲット!
Rノスケはデザインと瞬足だったから。
Sノスケは軽さを重視。
なんとこの靴100グラムらしいんです。
しかも初の紐靴・・・
大丈夫??
と買うのにかなり不安でしたが、今のところしっかり紐を結んで履いてます(笑)
そしてこの靴のおかげなのでしょうか?
Rノスケ、見事全校リレーに選ばれたそうです!!
スゴイ。
Sノスケは3年連続全校リレーの補欠(笑)
それでもスゴイなぁ〜・・・
またドキドキハラハラの運動会になりそうです。
でも、悲しいお知らせが・・・
赤団か白団になりますように!!と祈ってましたが、赤団と黄団になったらしい・・・
あ〜またハチマキ縫い付けが待ってるのぉ〜(泣)
頑張ります!!
赤団とか団が付くのって宮崎だけなんですよね(笑)
赤組・白組が標準らしい(笑)
Posted by ノスケ at
16:50
│Comments(2)
2011年09月02日
ノスケ家夏休みのまとめ!
ようやく夏休みが終了!
今年は宿題の量も増え、31日ギリギリまで宿題を頑張ったノスケ達です。
ふぅ・・・・・終わった!!
今年の夏休みは、ノスケ達にとってはいろいろと制限のある夏休みでしたが
元気に過ごしてくれました。
なかなか遊びに連れて行ってあげることができなかったのが心残りでした・・・・
それでも、ノスケパパが29日に一日だけ夏休みをとってくれましたよ。
もちろん、魚釣り。
タイやカサゴなど、ちびちゃんサイズを釣ってきました(笑)
そして、ラストにノスケたちがこの夏休み一番楽しみにしていた
「ふしぎ昆虫パワー」を見に宮崎総合博物館へ・・・・
ノスケたち、さすがです。
展示している昆虫たちの名前、すべて言えるんです・・・・
はい、もちろんカタカナた~くさんの名前(笑)
二人の会話をこっそり聞きながら、名前をのぞくと・・・合ってるんです。
やっぱり昆虫大好きなんだなぁ。
世界の蝶や蛾、世界のカブトムシクワガタ、その他昆虫たちすべて知ってるのに
改めてびっくりしました。
今回の展示物で一番の目玉、オオゴマダラの蝶が会場で舞ってましたよ。
黄金のさなぎを食い入るようにみていたノスケ達。
博物館の方にいろいろ話を聞いているようでしたが・・・・・
博物館のかたが後からノスケ達を追いかけてきました。
「ねぇ、僕たち、さっきの幼虫がさなぎにならない理由の話、もう一度聞かせて?」
ん??
ノスケ君、何を話したの??おいおい、本当の話なのかい??
私としては、ちょっと冷や汗がでてきたのですが・・・・
ノスケ。
「アオムシコマユバチのさなぎの抜け殻があったから、このアオムシコマユバチが
オオゴマダラの幼虫を食べてしまうんですよ。」
と答えてる!!!!おいおい大丈夫かい?
心配になり、「すみません、本当かどうかは分からないんですけど・・・」と私がフォローすると・・・
「実は、昨日南九大の新谷教授が見えて、もしかしたら蜂の寄生虫が原因では?と言われたのです。
でも、教授がここは室内だからそんな寄生虫が入り込むとは考えにくいねぇ・・と言われていたので
この子たちの話は間違いじゃないと思うんです・・・やっぱり、教授のおっしゃってたとおりだったのですね」
とのこと。
これには、さすがの私も感心してしまいましたよ^^。
よほどの虫好き。伸ばしてあげたいけど、何をどう伸ばせばいいのでしょうか(笑)
新谷教授にお会いしたら、きっとノスケ達しゃべり倒してしまうかも^^。
そんな機会があるといいのですが。
そんなノスケ達。この夏、新たな植物をゲットしました。
グリーンオアシスさんところでどうしても欲しいと言い張ったこれ。

「ハエトリソウ」(笑)
本当にハエを食べた!!!と興味深々です。
これ、肥料はいらないんだそうです。
さすが食虫植物。
チビスケの大好物、バナナの隣に置いてありました(笑)
そこかよ!と笑ってしまいました・・・・

今年の夏休みはほとんど西都の実家で遊んでいたノスケ家三兄弟。
それでも、三人とも真っ黒に日焼けしてます。
夏休み終盤では、じぃじが流しそうめんをしてくれました。
竹を切ってきて、手作りのそうめん流し。
そういえば、私たちが子供のころもこうやって、いろいろイベントしてくれたなぁ・・・・
としみじみ思いだしていました。

それぞれに少しずつ楽しい夏休みに変わってくれたかな?
そして、毎日ほとんど大好きなじぃじと遊んだチビスケ君。

暗くなりがちな実家を元気に笑って泣いて、たくさんの笑顔と元気を分けてくれました。
そのチビスケがお気に入りのCM。
これが流れるとテレビの前に走ってきて、大爆笑して盛り上がってます。
http://www.youtube.com/watch?v=NsSxOTvvep0&sns=em
シロクマ最高!!
今年は宿題の量も増え、31日ギリギリまで宿題を頑張ったノスケ達です。
ふぅ・・・・・終わった!!
今年の夏休みは、ノスケ達にとってはいろいろと制限のある夏休みでしたが
元気に過ごしてくれました。
なかなか遊びに連れて行ってあげることができなかったのが心残りでした・・・・
それでも、ノスケパパが29日に一日だけ夏休みをとってくれましたよ。
もちろん、魚釣り。
タイやカサゴなど、ちびちゃんサイズを釣ってきました(笑)
そして、ラストにノスケたちがこの夏休み一番楽しみにしていた
「ふしぎ昆虫パワー」を見に宮崎総合博物館へ・・・・
ノスケたち、さすがです。
展示している昆虫たちの名前、すべて言えるんです・・・・
はい、もちろんカタカナた~くさんの名前(笑)
二人の会話をこっそり聞きながら、名前をのぞくと・・・合ってるんです。
やっぱり昆虫大好きなんだなぁ。
世界の蝶や蛾、世界のカブトムシクワガタ、その他昆虫たちすべて知ってるのに
改めてびっくりしました。
今回の展示物で一番の目玉、オオゴマダラの蝶が会場で舞ってましたよ。
黄金のさなぎを食い入るようにみていたノスケ達。
博物館の方にいろいろ話を聞いているようでしたが・・・・・
博物館のかたが後からノスケ達を追いかけてきました。
「ねぇ、僕たち、さっきの幼虫がさなぎにならない理由の話、もう一度聞かせて?」
ん??
ノスケ君、何を話したの??おいおい、本当の話なのかい??
私としては、ちょっと冷や汗がでてきたのですが・・・・
ノスケ。
「アオムシコマユバチのさなぎの抜け殻があったから、このアオムシコマユバチが
オオゴマダラの幼虫を食べてしまうんですよ。」
と答えてる!!!!おいおい大丈夫かい?
心配になり、「すみません、本当かどうかは分からないんですけど・・・」と私がフォローすると・・・
「実は、昨日南九大の新谷教授が見えて、もしかしたら蜂の寄生虫が原因では?と言われたのです。
でも、教授がここは室内だからそんな寄生虫が入り込むとは考えにくいねぇ・・と言われていたので
この子たちの話は間違いじゃないと思うんです・・・やっぱり、教授のおっしゃってたとおりだったのですね」
とのこと。
これには、さすがの私も感心してしまいましたよ^^。
よほどの虫好き。伸ばしてあげたいけど、何をどう伸ばせばいいのでしょうか(笑)
新谷教授にお会いしたら、きっとノスケ達しゃべり倒してしまうかも^^。
そんな機会があるといいのですが。
そんなノスケ達。この夏、新たな植物をゲットしました。
グリーンオアシスさんところでどうしても欲しいと言い張ったこれ。

「ハエトリソウ」(笑)
本当にハエを食べた!!!と興味深々です。
これ、肥料はいらないんだそうです。
さすが食虫植物。
チビスケの大好物、バナナの隣に置いてありました(笑)
そこかよ!と笑ってしまいました・・・・

今年の夏休みはほとんど西都の実家で遊んでいたノスケ家三兄弟。
それでも、三人とも真っ黒に日焼けしてます。
夏休み終盤では、じぃじが流しそうめんをしてくれました。
竹を切ってきて、手作りのそうめん流し。
そういえば、私たちが子供のころもこうやって、いろいろイベントしてくれたなぁ・・・・
としみじみ思いだしていました。

それぞれに少しずつ楽しい夏休みに変わってくれたかな?
そして、毎日ほとんど大好きなじぃじと遊んだチビスケ君。

暗くなりがちな実家を元気に笑って泣いて、たくさんの笑顔と元気を分けてくれました。
そのチビスケがお気に入りのCM。
これが流れるとテレビの前に走ってきて、大爆笑して盛り上がってます。
http://www.youtube.com/watch?v=NsSxOTvvep0&sns=em
シロクマ最高!!
Posted by ノスケ at
23:49
│Comments(4)