2009年07月30日
ユッピーに教わったこと

こんなに元気に遊んでいたユッピー。
実は、今日の夕方、ユッピーが天国に行ってしまいました・・。
昼までは元気で、餌も食べていたそうです。
あまりにも突然の別れに2人とも私も号泣でした・・。
私が仕事から帰って、2人を迎えに行くと『お母さん、ユッピー今日飛んだよ!』とうれしそうに報告してくれました。
なのに、突然元気がなくなり、最後はRノスケの手の中で、最期を迎え、みんなでお別れしました。
ユッピーは大切なことを2人や私たちに教えてくれました。
命の大切さ、尊さも痛いほど伝えてくれました。
私たち家族に本当に楽しい思い出も作ってくれました。2人もいつも一緒に過ごしていました。
お墓に線香とお花を供え、ありがとうユッピーとお礼を伝えている2人を見て、ユッピーのお世話を頑張った2人にもお礼を伝えました。
そして、命の大切さを2人にも話しました。
Sノスケが、
『今、僕たちがユッピーにしてあげられることは何だろう?』
とつぶやきました。
Rノスケが
『ひとつしかない命を大切に守ること
僕たちが忘れないようにするために絵を書こう!』
私はその話を聞きながら涙が出てきました。
ユッピーありがとう。あなたのおかげで、2人は大切なことを学ぶことができました。
お別れは寂しいけど、忘れないからね!
まだ思い出すと涙が出てくる2人ですが、しばらく見守ってあげようと思います・・。
Posted by ノスケ at
22:17
│Comments(12)
2009年07月27日
ユッピー
先週パン屋さんに行ったんですが、帰りに入り口で座り込んだノスケ達。
何?
また虫発見?
なかなか戻ってきません・・
すると、2人が店の中にまた入ろうとしていました。
『すみません!!大変です!!来てください!』
と店の人を呼んでいます。
すると・・・
本当に小さな鳥のヒナが落ちていました。
二羽いたんですが、一羽は残念ながら動きません。
お店の人も、どうしてここにヒナがいるのか分からないようでした。
カラスが連れて来たのでしょうか?
周りにも巣らしきものは無く、親鳥もいません。
2人は完全に連れ去る気でした。でも、新聞などで、拾うことや人間が育てることがいかに軽率でやってはいけないことではないか?と賛否両論な記事が頭をよぎり、とりあえず2人にも、話をしてあきらめさせた方がいいか悩みました・・
でも息絶えたもう一羽のヒナの姿を見て、いま生きているヒナをそのまま見過ごすことはできませんでした。
ダメかもしれない・・
それは2人も分かっていたようです。
お店の方も、育てて欲しいと2人に伝えてくれたみたいで、2人は車に常備している虫かごを持って、連れて帰りました。
あれから今日で5日。
図鑑で見て、巣を考え、ミルアームを買って、親鳥のように鳴きながら与え、ウンチした〜と言っては掃除をし、毎日児童クラブにも、鳥と一緒に登園しています・・
羽もこの2日で生えてきて、鳴き声もだんだん元気になってきました。
どうやら羽の模様と、チョンチョンとした歩き方が・・。
スズメ??
名前はユッピーだそうです
まだこれから2人にいろいろ話し合って、教えていかなければいけないと思いますが、元気に羽ばたいて自然界に戻れるように、ユッピーを見守っているところです。 続きを読む
何?
また虫発見?
なかなか戻ってきません・・
すると、2人が店の中にまた入ろうとしていました。
『すみません!!大変です!!来てください!』
と店の人を呼んでいます。
すると・・・
本当に小さな鳥のヒナが落ちていました。
二羽いたんですが、一羽は残念ながら動きません。
お店の人も、どうしてここにヒナがいるのか分からないようでした。
カラスが連れて来たのでしょうか?
周りにも巣らしきものは無く、親鳥もいません。
2人は完全に連れ去る気でした。でも、新聞などで、拾うことや人間が育てることがいかに軽率でやってはいけないことではないか?と賛否両論な記事が頭をよぎり、とりあえず2人にも、話をしてあきらめさせた方がいいか悩みました・・
でも息絶えたもう一羽のヒナの姿を見て、いま生きているヒナをそのまま見過ごすことはできませんでした。
ダメかもしれない・・
それは2人も分かっていたようです。
お店の方も、育てて欲しいと2人に伝えてくれたみたいで、2人は車に常備している虫かごを持って、連れて帰りました。
あれから今日で5日。
図鑑で見て、巣を考え、ミルアームを買って、親鳥のように鳴きながら与え、ウンチした〜と言っては掃除をし、毎日児童クラブにも、鳥と一緒に登園しています・・
羽もこの2日で生えてきて、鳴き声もだんだん元気になってきました。
どうやら羽の模様と、チョンチョンとした歩き方が・・。
スズメ??
名前はユッピーだそうです
まだこれから2人にいろいろ話し合って、教えていかなければいけないと思いますが、元気に羽ばたいて自然界に戻れるように、ユッピーを見守っているところです。 続きを読む
Posted by ノスケ at
22:12
│Comments(8)
2009年07月22日
満喫

久しぶりの再会。
毎年参加していた地区の夏祭り。
久しぶりの景色。
久しぶりの味。
いつも当たり前にあったことが、こんなに幸せな時間を作り出し、幸せに過ごせていたんだと改めて感じました。
ノスケたちも、会ったお友達みんなにカブトムシを配り、満足気味・・
そして、久しぶりに会ったお友達にしっかり宮崎弁で話しまくり・・・
短い時間ながらも、精一杯楽しんでいる様子がよく分かりました
Rノスケが大好きだった女の子ともランチを食べ、なぜかちゃっかりSノスケが横に座って盛り上がり・・
2人が大好きだった幼稚園の先生にも、たくさんおしゃべりしたみたい。
もちろん私も、友人とのんびりまったりと時間を過ごしてきました。
離れていても、このブログのおかげで、とっても近くに感じてくれているようで、相変わらずの我が家の様子をチェックしてくれてました。
みんなありがとう・・
あんなに涙涙で福岡にサヨナラしたのに、今回は笑顔とパワーをもらってしっかり充電完了となりました。
また夏休み行きたいな!!とノスケくん・・
パパも大好きなラーメンを食べて満足してました。でも・・でも、朝食じゃ濃すぎでしたが・・
さぁ、明日から夏休み!
どんな夏休みになるかな?? 続きを読む
Posted by ノスケ at
16:01
│Comments(8)
2009年07月18日
出発

更新が遅れました。
それには訳がありまして・・。
夏休みに入る前の3連休。旦那にも休みを緊急調整してもらい、福岡行きを決行することに!!
準備や来週からの仕事の準備などでバタバタと過ごしておりました。
ノスケたち、大喜び!!
何がしたい?どこに行きたい?
ノスケ達に聞くと、
『今宿野外活動センター!!』
・・・やっぱり山でした・・・
マリノアとか、キャナルシティとかじゃダメよね・・・
というわけで、午前8時出発しました!!
かぶとむし持参で行きますので、かぶと虫が欲しいお友達〜!ノスケ達と会う時は虫かご持参で会いに来てね!
Posted by ノスケ at
08:18
│Comments(6)
2009年07月14日
こだわり
ノスケたち。とても買い物にこだわります。
特に靴・・。
気に入った靴を見つけるまで、何店舗も付き合わされてしまいます。
でも、気に入った靴をはく笑顔を見ると、ついつい私も満足した気分に。
そして、食の細いノスケ達、こだわりのお気に入りの茶碗を使っていました。買った当時は、『このお茶碗で食べるとたくさん食べられる〜』と言って、食べてくれるようになりました。
その茶碗が・・・
今日の夕飯後にパリ〜ンと・・( ̄□ ̄;)!!
『わぁ〜ん(T_T)』
大泣き、大暴れ
そのショックはかなりのもので・・。
この世の終わりというくらいの大泣き。
そんなに気に入って使ってくれてたんだね。
『大事にしてたのに。もう同じのは売ってないのに。こんなに水玉模様が光に透ける茶碗はないとよ!!』
そのとおりなのよ。Sノスケ君。母はどうしたらいい??
8時を過ぎていたけど、あ〜っ、もうしょうがない!!と2人連れてイオンへ・・
悩むこと1時間。
泣き疲れて、悩み疲れて、歩き疲れて、ようやく新しい茶碗に出会えました。
ホッとした母
満足したSノスケ
そして、Sノスケの大事な茶碗を割ってしまい、どうしたらいいか分からず、ただただ泣いていたRノスケ。
責任を感じながらも、
『Sノスケ〜良かったね!この水玉も可愛いわぁ〜こっちの方がいっぱい食べれるわ〜』と精一杯の誉め言葉。
本当に見つかって良かったね〜
ぐっすり眠ってね!明日の朝は茶碗が待ってるよ! 続きを読む
特に靴・・。
気に入った靴を見つけるまで、何店舗も付き合わされてしまいます。
でも、気に入った靴をはく笑顔を見ると、ついつい私も満足した気分に。
そして、食の細いノスケ達、こだわりのお気に入りの茶碗を使っていました。買った当時は、『このお茶碗で食べるとたくさん食べられる〜』と言って、食べてくれるようになりました。
その茶碗が・・・
今日の夕飯後にパリ〜ンと・・( ̄□ ̄;)!!
『わぁ〜ん(T_T)』
大泣き、大暴れ
そのショックはかなりのもので・・。
この世の終わりというくらいの大泣き。
そんなに気に入って使ってくれてたんだね。
『大事にしてたのに。もう同じのは売ってないのに。こんなに水玉模様が光に透ける茶碗はないとよ!!』
そのとおりなのよ。Sノスケ君。母はどうしたらいい??
8時を過ぎていたけど、あ〜っ、もうしょうがない!!と2人連れてイオンへ・・
悩むこと1時間。
泣き疲れて、悩み疲れて、歩き疲れて、ようやく新しい茶碗に出会えました。
ホッとした母
満足したSノスケ
そして、Sノスケの大事な茶碗を割ってしまい、どうしたらいいか分からず、ただただ泣いていたRノスケ。
責任を感じながらも、
『Sノスケ〜良かったね!この水玉も可愛いわぁ〜こっちの方がいっぱい食べれるわ〜』と精一杯の誉め言葉。
本当に見つかって良かったね〜
ぐっすり眠ってね!明日の朝は茶碗が待ってるよ! 続きを読む
Posted by ノスケ at
22:08
│Comments(10)
2009年07月13日
ムカゴハンター

うちのSノスケ。
なぜかよくムカゴを見付けては、収穫してお土産にしてきます・・。
学校の帰り道
遊びに行った公園
パパのサッカーや野球の試合会場
私は、ムカゴが自生する姿を見たことがなく、いつかSノスケから、収穫する前に教えてもらいたいと思って、お願いしています・・。
今日も、近所に虫探しにでかけたSノスケ。
帰ってきたら、虫網にまたムカゴをたくさん取って帰ってきました。
ムカゴご飯大好きな我が家は、ニンマリ(*⌒▽⌒*)
ゴチになりまーす!!
でもこの住宅地のどこにムカゴがあるのよ〜?
よほどキョロキョロしているんでしょうね。
でもムカゴって秋のイメージがあるんですが・・違った??
Posted by ノスケ at
20:43
│Comments(4)
2009年07月11日
なぜ???
去年までのノスケ家カブトムシの採れる条件
①朝方に採りに行く
②クヌギやコナラの木をさがす
③樹液を吸っているので木の幹をよく見る
④雑木林や山に行く
去年はカブトムシ捕獲の為に、木の勉強もしたノスケ・・
クヌギやコナラはもちろん、だいたいの木の名前も分かるくらいになりました・・
しか〜し、今年、このノスケ家条件を覆す出来事が起こりました・・
先週、夕方にノスケとノスケパパと3人で、自宅近くの田んぼにイモリ探しに散歩にでかけました。
あいにく、イモリは不在だったようで、散歩の延長で、海岸近くの松林に入ったそうです・・・
あれ??
あれれ??
うそ〜
3人とも目の前の光景に目を疑ったそうです
① 夕方の時間なのに
②楠の木の赤ちゃん木に
③ 細〜い枝につかまっている
④海岸近くの松林の中
たくさんのカブトムシがいたそうです・・
去年までは、遠くの山まで出かけていたのに。
クワガタばかりしか捕れなかったのに。
なぜかカブトムシオンリーで、細い枝につかまっていたそうです。
その日は10匹ほど捕まえてきていました。
そして、今日、私も衝撃映像を見たく、家族で早起きして出かけました
本当に・・・
いたんです・・
1時間半ほどで8匹捕まえました・・
そして衝撃映像もバッチリ!! 続きを読む
①朝方に採りに行く
②クヌギやコナラの木をさがす
③樹液を吸っているので木の幹をよく見る
④雑木林や山に行く
去年はカブトムシ捕獲の為に、木の勉強もしたノスケ・・
クヌギやコナラはもちろん、だいたいの木の名前も分かるくらいになりました・・
しか〜し、今年、このノスケ家条件を覆す出来事が起こりました・・
先週、夕方にノスケとノスケパパと3人で、自宅近くの田んぼにイモリ探しに散歩にでかけました。
あいにく、イモリは不在だったようで、散歩の延長で、海岸近くの松林に入ったそうです・・・
あれ??
あれれ??
うそ〜
3人とも目の前の光景に目を疑ったそうです
① 夕方の時間なのに
②楠の木の赤ちゃん木に
③ 細〜い枝につかまっている
④海岸近くの松林の中
たくさんのカブトムシがいたそうです・・
去年までは、遠くの山まで出かけていたのに。
クワガタばかりしか捕れなかったのに。
なぜかカブトムシオンリーで、細い枝につかまっていたそうです。
その日は10匹ほど捕まえてきていました。
そして、今日、私も衝撃映像を見たく、家族で早起きして出かけました
本当に・・・
いたんです・・
1時間半ほどで8匹捕まえました・・
そして衝撃映像もバッチリ!! 続きを読む
Posted by ノスケ at
23:33
│Comments(4)
2009年07月11日
カブトムシ

私も甘〜い誘いにのってしまい、便乗中・・
さて、見つかるかな

でも、ここは海岸近くの松林・・
周りは、クスの木と松林
無理やろ〜ノスケ君
あっ、ニイニイゼミ発見!
でもカブトムシの死骸がたくさん落ちています・・・
また報告します。
Posted by ノスケ at
05:36
│Comments(4)
2009年07月09日
見守られて

シオマネキというそうです・・・。
潮を招くようにハサミを動かすので、シオマネキ。
裏のおじいちゃんがノスケ達にと見せてくれました。
ちょっと強面のおじいちゃんですが(汗)、ノスケの虫好きを知り、いろんな虫を捕獲して見せてくれます(^-^)
優しい方々に見守れて幸せです(*^_^*)
この前も家の前で、ノスケ達の帰りをまっていたら、知らない女性に話かけられました・・。
『ノスケ君のママですか

『はい、そうですが・・』(冷や汗)
『先日、自宅庭にいる虫を2人が教えてくれて・・・毛虫と思って、嫌だった虫が、実は蝶の幼虫だからと2人が薬をかけず見守っててと言われたんです・・』
また別の方からも
『自宅に蜂がいると思って、近寄らないように2人に伝えてたら、それは蜂じゃなくて、アブの仲間だから大丈夫だよ〜って教えてくれて』
何よりも私以上に近所の方々とふれあっていたようで・・。
見守っていただいてるありがたさをしみじみと感じました。
ただ、それって、人の家の庭に侵入してるよね



すみません



やっぱり謝っている母でした(笑)
Posted by ノスケ at
22:10
│Comments(6)
2009年07月07日
キャンドルナイト

七夕の今日、8時から我が家ではキャンドルナイトを実行中・・。
最初は怖い〜と言ってたRノスケ。
だんだん慣れてきて、今はろうそくの灯りで、お絵かきしています・・
歌まで歌い始めました・・・
キャンプファイヤー気分(*⌒▽⌒*)
月の光もぼんやり見えてきました
天の川見えるかな


Posted by ノスケ at
20:13
│Comments(6)
2009年07月06日
かなへびちょろり

かなへび大好きノスケ君。
脱走して空き家だったかなへびの部屋に、また、かなへびがやって来ていました・・。この約3カ月で4匹目の入居者です・・。
散歩させるつもりで、お家から出してあげたら、ちょろっと逃げたり、いつの間にかフタを開けて脱走したり、突然のお別れに何度も涙している2人でした・・。
溺愛ぶりを発揮し、朝からお部屋のリフォームまで取りかかっていました・・。
今回は気に入って長期滞在してくれるでしょうか??
溺愛すぎて、嫌がられるのでは?とハラハラの母です。
Posted by ノスケ at
09:55
│Comments(8)
2009年07月04日
本日の釣果

約2時間で
ハゼ7匹
エバ2匹
チヌ5匹
釣れました
ノスケパパが4匹
Rノスケが1匹
そしてなぜかSノスケのさおのみ入れ食い状態
Sノスケが9匹
でした
なぜ?
同じ場所で同じ餌なのに・・。
もちろんRノスケ号泣(T_T)
でもね!本人の大物君はRノスケでした(^-^)v
良かったね(*⌒▽⌒*)
Posted by ノスケ at
14:38
│Comments(6)
2009年07月04日
久しぶりに

久しぶりの釣りにテンション


いつも以上にしゃべりまくり、車の中はウキウキ状態
現場着
静かに狙っております・・・
今日の狙いはハゼだそうです・・
さて、夕飯はハゼの唐揚げが食べられるかな


久しぶりにいい天気での〜んびりしてます。
Posted by ノスケ at
12:36
│Comments(0)
2009年07月02日
七夕の願い事
もうすぐ七夕・・・
ノスケ達もお願い事を書きました
Rノスケ
『カナヘビを飼えますように』
Sノスケ
『オオクワガタがたくさん採れますように』
虫の願いばかりの2人ですが、4歳の頃の願い事を書いた短冊があります・・。
Rノスケ
『だんごむしいっぱいみつけられるようになりたい』
Sノスケ
『カニをいっぱい捕まえられるようになりたい』
小さい頃からあんまり変化はないようです・・
皆さんはどんなお願い事をしますか?
今年は夜空にたくさんの星を見ることができるでしょうか?
久しぶりの宮崎の夜空を楽しみにしている我が家です(^o^)
ちなみに私は・・。
( ̄ー+ ̄)フッ
ノスケ達もお願い事を書きました
Rノスケ
『カナヘビを飼えますように』
Sノスケ
『オオクワガタがたくさん採れますように』
虫の願いばかりの2人ですが、4歳の頃の願い事を書いた短冊があります・・。
Rノスケ
『だんごむしいっぱいみつけられるようになりたい』
Sノスケ
『カニをいっぱい捕まえられるようになりたい』
小さい頃からあんまり変化はないようです・・
皆さんはどんなお願い事をしますか?
今年は夜空にたくさんの星を見ることができるでしょうか?
久しぶりの宮崎の夜空を楽しみにしている我が家です(^o^)
ちなみに私は・・。
( ̄ー+ ̄)フッ
Posted by ノスケ at
23:50
│Comments(4)