2009年06月30日
参観日
小学校2回目の参観。
ノスケのクラスは『算数』の授業でした・・。
内容は引き算・・。
先生『鳥が六羽いました。そのうち二羽飛んでいってしまいました。のこりは何羽ですか
』
先生が、鳥が六羽とまっている絵を黒板に貼りました。
ノスケの目がキラ〜ンと輝いた気がしました・・・
もしかして・・・
もしかして・・。
(冷や汗)
やっぱり、それ言っちゃうの


ノスケ声を合わせて、
『先生〜。その鳥は、ルリビタキという名前で〜す』
あの・・・理科じゃなくて、算数ですよ。ノスケ君・・・
鳥の種類じゃなく、数を答えるんですよ、ノスケ君・・・
やっぱり参観=冷や汗の母でした。
ノスケのクラスは『算数』の授業でした・・。
内容は引き算・・。
先生『鳥が六羽いました。そのうち二羽飛んでいってしまいました。のこりは何羽ですか

先生が、鳥が六羽とまっている絵を黒板に貼りました。
ノスケの目がキラ〜ンと輝いた気がしました・・・
もしかして・・・
もしかして・・。
(冷や汗)
やっぱり、それ言っちゃうの



ノスケ声を合わせて、
『先生〜。その鳥は、ルリビタキという名前で〜す』
あの・・・理科じゃなくて、算数ですよ。ノスケ君・・・
鳥の種類じゃなく、数を答えるんですよ、ノスケ君・・・
やっぱり参観=冷や汗の母でした。
Posted by ノスケ at 19:00│Comments(9)
この記事へのコメント
毎度笑わせてくれるノスケ君・・・
しかし、その発言はすばらしい!!先生も誉めてくれたかしら?
そこから脱線していけば、『オイオイ・・・』と突っ込まれるでしょうが・・
2人の着眼点、すごいよね~。
どうして?と思うことは納得するまで調べ、解決する精神!
シュン坊にも分けていただきたい・・・・・
母にも相当の体力・気力がいるでしょうが!
しかし、その発言はすばらしい!!先生も誉めてくれたかしら?
そこから脱線していけば、『オイオイ・・・』と突っ込まれるでしょうが・・
2人の着眼点、すごいよね~。
どうして?と思うことは納得するまで調べ、解決する精神!
シュン坊にも分けていただきたい・・・・・
母にも相当の体力・気力がいるでしょうが!
Posted by 食いシュン坊 at 2009年06月30日 21:16
★食いシュン坊ちゃんへ
さすが、小学校の先生ともなると「さらっ~」と通過しちゃったわよ(笑)。
でも、まわりの母親たちは「なんで??本当なの??」みたいな目で・・・
でも、Rノスケ君は、はりきって算数も前に出て答えてましたが、
Sノスケ君・・・お~い!!先生の顔見なさい!!先生の話聞いてるの??
鉛筆くわえないで!!たくさんの心の叫びを背中に送ってました。通じてないけどね・・・
さすが、小学校の先生ともなると「さらっ~」と通過しちゃったわよ(笑)。
でも、まわりの母親たちは「なんで??本当なの??」みたいな目で・・・
でも、Rノスケ君は、はりきって算数も前に出て答えてましたが、
Sノスケ君・・・お~い!!先生の顔見なさい!!先生の話聞いてるの??
鉛筆くわえないで!!たくさんの心の叫びを背中に送ってました。通じてないけどね・・・
Posted by ノスケ
at 2009年06月30日 21:43

二人はホントに生き物に詳しいよね~。なんか二人が鳥の名前を
言ったのもママさんの焦りも目に浮かぶよ(笑)
プラザキッズたちのカニは、あまりの臭いと飼育の難しさに・・・また室見川
に返してきましたよ・・・
ノスケちゃんたちは上手に何でも育ててるもんね。これから夏休みも虫三昧
よね!!
言ったのもママさんの焦りも目に浮かぶよ(笑)
プラザキッズたちのカニは、あまりの臭いと飼育の難しさに・・・また室見川
に返してきましたよ・・・
ノスケちゃんたちは上手に何でも育ててるもんね。これから夏休みも虫三昧
よね!!
Posted by すずみおけい at 2009年06月30日 23:40
へぇーっ、その鳥の名前を当てるほど黒板に貼られた鳥はリアルな写真?絵?だったんかな
焦ってる
母・・・
ヒヤヒヤだった様子が分かるわぁ。
しかーしっ、鳥の名前を教えるとはさすが!ノスケ

焦ってる


ヒヤヒヤだった様子が分かるわぁ。
しかーしっ、鳥の名前を教えるとはさすが!ノスケ

Posted by まめきょろ at 2009年07月01日 09:15
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
母さんが顔を真っ赤にする様子がなんだか目に浮かびます(^^ゞ
それにしても夢中になれるものがあるってことは、本当にすばらしいです(^o^)
母さんが顔を真っ赤にする様子がなんだか目に浮かびます(^^ゞ
それにしても夢中になれるものがあるってことは、本当にすばらしいです(^o^)
Posted by noinoi
at 2009年07月01日 19:01

すずみおけいさんへ
うちのカニ達にも、カニカマ与えていましたよ(笑)。「ホントだ~食べた!!」
と喜んでいましたが・・・その後、弱っていたようです。
うちのカニ達にも、カニカマ与えていましたよ(笑)。「ホントだ~食べた!!」
と喜んでいましたが・・・その後、弱っていたようです。
Posted by ノスケ
at 2009年07月02日 08:17

★まめきょろさんへ
絵だったんだけどね~。よく知ってるわ・・・
★noinoiさんへ
でしょ・・・・毎回そうなんです。幼稚園の頃から・・・穴があったら入りたい
という気持ち。私が一番良く体験しているかも・・・
勉強に夢中になってくれる日は???こないかも(^^;)まぁ、いいか。
絵だったんだけどね~。よく知ってるわ・・・
★noinoiさんへ
でしょ・・・・毎回そうなんです。幼稚園の頃から・・・穴があったら入りたい
という気持ち。私が一番良く体験しているかも・・・
勉強に夢中になってくれる日は???こないかも(^^;)まぁ、いいか。
Posted by ノスケ
at 2009年07月02日 08:20

すんごぉぉぉぉぉーーーーーーい!!!!!
私だったら息子自満しちゃうな!!!
でもよく特徴をとらえた挿絵だったんでしょうねぇ
私だったら息子自満しちゃうな!!!
でもよく特徴をとらえた挿絵だったんでしょうねぇ
Posted by おさんぽあるみ
at 2009年07月05日 00:28

★おさんぽあるみさんへ
カラーの絵だったので、分かったんでしょうね・・。本当にたくさんの虫や動物や植物の名前がインプットされてる2人です。好きなものを突き詰めていく姿は、スゴイんですけどね。
カラーの絵だったので、分かったんでしょうね・・。本当にたくさんの虫や動物や植物の名前がインプットされてる2人です。好きなものを突き詰めていく姿は、スゴイんですけどね。
Posted by ノスケ at 2009年07月05日 07:34