2009年09月19日
Sノスケの拾い物
小さい頃から、Sノスケ、よ〜くいろんなものを拾っては、ポケットに入れて帰って来ていました・・・
キレイな石や、シーグラス、秋はドングリや、花の種など、洗濯機の音がゴロゴロ言うことなんて、しょっちゅうでした。
そんなsノスケ。
3月まで通っていた幼稚園にとってもお気に入りの花があったようで、通園していた2年間、コツコツとその種を集めて帰ってきていました。
その数35個。
幼稚園の卒園の時に、クラスみんなに1つずつ渡そうと思ってたみたいでしたが、転勤で宮崎に引っ越すことが決まり、宮崎に植えたいからと、大事に宮崎に持って来ました。
先生、知ってたかな?
種、なかなか集まらなかったのはSノスケの仕業です(#^.^#)
春に宮崎に帰ってきて、早速、玄関の一番目立つところに種を植えました・・・
少しの種でしたが、た〜くさんの花が咲き、た〜くさんの種ができました・・
種の正体は・・
『ふうせんかずら』
黒い種に白いハートマークがとっても可愛い種なんです
可愛いもの好きのSノスケが気に入っていたのがよく分かります・・。
その種が今年は、何倍も増え、たくさんのお友達におすそ分けしているようです・・
Sノスケ君、幼稚園にお返ししないといけないのでは??
ちなみにこんな風船の中に、可愛い種が入ってるんですよ。
夏は可愛い花と、ちょうちんとにとっても癒やされました(^-^)v
今は、ポケットいっぱいドングリを詰め込んで帰ってくるノスケです。
キレイな石や、シーグラス、秋はドングリや、花の種など、洗濯機の音がゴロゴロ言うことなんて、しょっちゅうでした。
そんなsノスケ。
3月まで通っていた幼稚園にとってもお気に入りの花があったようで、通園していた2年間、コツコツとその種を集めて帰ってきていました。
その数35個。
幼稚園の卒園の時に、クラスみんなに1つずつ渡そうと思ってたみたいでしたが、転勤で宮崎に引っ越すことが決まり、宮崎に植えたいからと、大事に宮崎に持って来ました。
先生、知ってたかな?
種、なかなか集まらなかったのはSノスケの仕業です(#^.^#)
春に宮崎に帰ってきて、早速、玄関の一番目立つところに種を植えました・・・
少しの種でしたが、た〜くさんの花が咲き、た〜くさんの種ができました・・
種の正体は・・
『ふうせんかずら』
黒い種に白いハートマークがとっても可愛い種なんです
可愛いもの好きのSノスケが気に入っていたのがよく分かります・・。
その種が今年は、何倍も増え、たくさんのお友達におすそ分けしているようです・・
Sノスケ君、幼稚園にお返ししないといけないのでは??
ちなみにこんな風船の中に、可愛い種が入ってるんですよ。
夏は可愛い花と、ちょうちんとにとっても癒やされました(^-^)v
今は、ポケットいっぱいドングリを詰め込んで帰ってくるノスケです。

Posted by ノスケ at 11:28│Comments(14)
この記事へのコメント
ノスケくんの方が立派に育てられそうな気がする(笑)
それにしても、コツコツ集めてくる姿を想像したら・・・可愛い(^^)
ふうせんかずら、なんか可愛いですね。
>ポケットいっぱいドングリを詰め込んで帰ってくるノスケです。
そのドングリで鉄砲作ったり、焼いて食べようとしたら僕に連絡下さい(笑)
それにしても、コツコツ集めてくる姿を想像したら・・・可愛い(^^)
ふうせんかずら、なんか可愛いですね。
>ポケットいっぱいドングリを詰め込んで帰ってくるノスケです。
そのドングリで鉄砲作ったり、焼いて食べようとしたら僕に連絡下さい(笑)
Posted by pia masa
at 2009年09月19日 14:33

お茶屋のみーなです。わかる???
いつも見せてもらっています。
初めて書き込みした理由とは・・・・・・・・種が欲しい!!!!
なんて勝手でわがままな!と無視しないでね。
かわいいいね。ふうせんかずらっていうの?
うちにも植えたいなあと思って。
また近いうちにお茶しましょ!!
体だいじょうぶ?
風邪引かないようにね!
いつも見せてもらっています。
初めて書き込みした理由とは・・・・・・・・種が欲しい!!!!
なんて勝手でわがままな!と無視しないでね。
かわいいいね。ふうせんかずらっていうの?
うちにも植えたいなあと思って。
また近いうちにお茶しましょ!!
体だいじょうぶ?
風邪引かないようにね!
Posted by みーな at 2009年09月19日 15:49
ふうせんかずら、カワイイですね♪
Sノスケ君、noinoiお姉さん(声大)も欲しい(笑)
秋になると、
どんぐりにイチョウの葉に実に枝!子どもって好きですよね!
ノスケくんたちにとって、楽しい季節がやってきましたね(*^_^*)
Sノスケ君、noinoiお姉さん(声大)も欲しい(笑)
秋になると、
どんぐりにイチョウの葉に実に枝!子どもって好きですよね!
ノスケくんたちにとって、楽しい季節がやってきましたね(*^_^*)
Posted by noinoi
at 2009年09月19日 17:05

今年は職場に風船かずらの「グリーンカーテン」をしようとしたのですが、強風のため断念しました。そこで自宅の出窓に朝顔と風船かずらを植えました。葉っぱが小さいので、「グリーンカーテン」にはなりませんでしたが、小さな白い花からあんな風船ができて、おまけにあの種… 素敵です。今年もたくさん種がとれたので、みんなに分けるつもりです。(Sノスケがこっそり集めているのはうすうす感づいていました。)宮崎で風船かずらの輪をぜひ広げてください。
そろそろ、どんぐりの季節。楽しい秋です。むかごとりもしなくっちゃ!
そろそろ、どんぐりの季節。楽しい秋です。むかごとりもしなくっちゃ!
Posted by まーぶる at 2009年09月19日 21:37
★pia masaさんへ
>そのドングリで鉄砲作ったり、焼いて食べようとしたら僕に連絡下さい(笑)
今のところ、穴を開けて、爪楊枝を差して一生懸命ドングリコマを作っているみたいですが・・次は鉄砲、最後は焼きまで進化するんでしょうか??ちょっと心配になってきました( ̄□ ̄;)!!
>そのドングリで鉄砲作ったり、焼いて食べようとしたら僕に連絡下さい(笑)
今のところ、穴を開けて、爪楊枝を差して一生懸命ドングリコマを作っているみたいですが・・次は鉄砲、最後は焼きまで進化するんでしょうか??ちょっと心配になってきました( ̄□ ̄;)!!
Posted by ノスケ at 2009年09月19日 21:40
★みーなちゃんへ
コメントありがとう!!Sノスケの了承をもらえましたので、お分けするわ〜。ちょうど水出し茶をお願いしたかったのよん(^-^)v。近いうちにまた会いましょう〜!
コメントありがとう!!Sノスケの了承をもらえましたので、お分けするわ〜。ちょうど水出し茶をお願いしたかったのよん(^-^)v。近いうちにまた会いましょう〜!
Posted by ノスケ at 2009年09月19日 21:42
★noinoiお姉さんへ
(*^_^*)
種、ありますよ〜。福岡の種が宮崎で育ち、香港で咲くなんて、ちょっと素敵ですね\(^o^)/。
風船につけて飛ばして送りましょうか??
ノスケたちの幼稚園の先生は、特に木の実に詳しくて、2人にたくさんの知識と好奇心を与えてくださいました。
noinoi先生みたい(^-^)
昆虫もバッタばかりのようで、最近は木の実探しに精を出している2人です。
(*^_^*)
種、ありますよ〜。福岡の種が宮崎で育ち、香港で咲くなんて、ちょっと素敵ですね\(^o^)/。
風船につけて飛ばして送りましょうか??
ノスケたちの幼稚園の先生は、特に木の実に詳しくて、2人にたくさんの知識と好奇心を与えてくださいました。
noinoi先生みたい(^-^)
昆虫もバッタばかりのようで、最近は木の実探しに精を出している2人です。
Posted by ノスケ at 2009年09月19日 21:50
まーぶるさんへ
やっぱりバレてましたね(^^)。幼稚園から帰ってきて、ゴソゴソとポケットから種を出し、種入れのコップに入れては、毎回数を数えていましたよ(*^.^*)。あんなに幼稚園では忙しそうに活動していたのに、ちゃ〜んと風船かずら観察の時間があったんですね(^-^)
グリーンカーテン、素敵ですね〜。本当に癒やされます!
やっぱりバレてましたね(^^)。幼稚園から帰ってきて、ゴソゴソとポケットから種を出し、種入れのコップに入れては、毎回数を数えていましたよ(*^.^*)。あんなに幼稚園では忙しそうに活動していたのに、ちゃ〜んと風船かずら観察の時間があったんですね(^-^)
グリーンカーテン、素敵ですね〜。本当に癒やされます!
Posted by ノスケ at 2009年09月20日 06:02
それは!東京にも植えなければ(^-^ゞ
私も帰省したらもらおうかなぁ(((^_^;)
Sノスケくれるかなぁ(^_^;)
私も帰省したらもらおうかなぁ(((^_^;)
Sノスケくれるかなぁ(^_^;)
Posted by まめきょろ at 2009年09月20日 09:29
★まめきょろさんへ
えっと・・たぶん、ハイチ○ウぶどう味と交換で成立するはず(^-^)v
えっと・・たぶん、ハイチ○ウぶどう味と交換で成立するはず(^-^)v
Posted by ノスケ at 2009年09月20日 10:35
こんな時間まで何しているのやら・・・
”ふうせんか”って名前だと今まで思ってた~。うちの庭にも今年も咲いたよ。
三年前、実家からもらってきた種が毎年の収穫で植えたら咲くよ。
生命力が強いよね。
さて、二年前の秋に長女がどんぐりを何気に庭の片隅に放置していたのが
去年ぐらいから葉っぱを着けだし成長してきています。今年の方が大きくなってくるのが早いような気がして、ちょっとこわいのですが、このまま大きくなったらどうしようかと、ちょっとびっくりです(^-^;)大きくなったどんぐりの木を想像して、”ととろ”になった気分です。本当にどんぐりの木なのかきになるわ~って親父ギャグよね。とりあえず楽しみにしていてね(*^-^*)
”ふうせんか”って名前だと今まで思ってた~。うちの庭にも今年も咲いたよ。
三年前、実家からもらってきた種が毎年の収穫で植えたら咲くよ。
生命力が強いよね。
さて、二年前の秋に長女がどんぐりを何気に庭の片隅に放置していたのが
去年ぐらいから葉っぱを着けだし成長してきています。今年の方が大きくなってくるのが早いような気がして、ちょっとこわいのですが、このまま大きくなったらどうしようかと、ちょっとびっくりです(^-^;)大きくなったどんぐりの木を想像して、”ととろ”になった気分です。本当にどんぐりの木なのかきになるわ~って親父ギャグよね。とりあえず楽しみにしていてね(*^-^*)
Posted by すずみおけい at 2009年09月21日 02:45
★すずみおけいさんへ
すご〜い!ドングリの木??本当に?大きくなるといいですね〜。ノスケたちが登りたい〜!って言ってますが・・。
明日、うちの庭にもドングリが放置されそうです。
それにしても、相変わらずすごい時間・・(*^_^*)
すご〜い!ドングリの木??本当に?大きくなるといいですね〜。ノスケたちが登りたい〜!って言ってますが・・。
明日、うちの庭にもドングリが放置されそうです。
それにしても、相変わらずすごい時間・・(*^_^*)
Posted by ノスケ at 2009年09月21日 21:05
どんぐりを放置するときは、場所を考えたほうがいいよ!うちは、柱の横で
庭に出てすぐなので、今さら移動させることもできず・・・焦ってます(^^;)
それに根がしっかりついてるみたいで、引っ張ろうとしたら固くてあきらめました。で、気になるしよく見たら、やっぱり放置してたどんぐりが割れていて
そこから葉っぱが出てきてるのよ~!!そんなことってあるのかなぁ~?
このままいくと何年もかかって大きくなるのかなぁ~・・・
転勤するときはどうすればいいのか・・・(-.-;)
庭に出てすぐなので、今さら移動させることもできず・・・焦ってます(^^;)
それに根がしっかりついてるみたいで、引っ張ろうとしたら固くてあきらめました。で、気になるしよく見たら、やっぱり放置してたどんぐりが割れていて
そこから葉っぱが出てきてるのよ~!!そんなことってあるのかなぁ~?
このままいくと何年もかかって大きくなるのかなぁ~・・・
転勤するときはどうすればいいのか・・・(-.-;)
Posted by すずみおけい at 2009年09月22日 01:57
★すずみおけいさんへ
そんなにしっかり根付いてるんですね〜。スゴイ!!トトロみたい(^o^)!もう永住するしかない?!
そんなにしっかり根付いてるんですね〜。スゴイ!!トトロみたい(^o^)!もう永住するしかない?!
Posted by ノスケ at 2009年09月22日 18:28