2012年05月31日
さすがです。
今年も、このために五鉢パンジーを育てていましたが、ようやくやってきましたよ。
この子たち。

毎年ながら、ツマグロヒョウモンの幼虫です。
もう何年かしら??家庭訪問の時期は花がたくさん咲き誇り、そして春の終わりに食べつくしてブーランブーラン(笑)
今年は初めてしだれ梅の木にも、ブーラン、ブーラン(笑)

ちょうど良かったんでしょうね。
そして、油断していた私。庭にいつの間にかた~くさん虫かごが並んでる!!!!!
ふたを開けてもらうと?でた!!カナヘビハウスじゃん!
いつの間にこんなに・・・・

すでに産卵期に入った模様(笑)
そして、画像は撮らなかったのですが、アカハライモリハウスが3棟、ゲンゴロウハウス1棟、ヤモリハウスもあるらしい。
で、最近のノスケ達のスペシャルハウスがこちら。

今年初取れのクワガタです。
捕獲に連れて行っていないにも関わらず、どうやら近所の公園でゲットしたらしく、ノスケ達について行くと・・・・
なんと、仕掛けが作ってありました。

見えるかしら?
ペットボトルを切って、カブトムシゼリーを入れて、飲み口を逆さにセットして仕掛けを自分たちで作ったらしい・・・
さすがです・・・・
これで?なのか分かりませんがこの木に4匹、クワガタを見つけたそうです。
朝6時起床で、様子を見に行く二人。ホント、虫好きね~。
何年生までこんなことするのかしら???
そして、この方チビスケ君。
お兄ちゃんの真似ばかりしたがるチビスケ。
この前は、お兄ちゃんの黄色い帽子をかぶり、重たいランドセルをかかえ
「チビスケも、がっこ、いってくるね!!」
と玄関から脱走。
そして、公園に行くノスケ達を見て
「チビスケも、じてんしゃのって、こうえん、いってくるね!!」
とヘルメットをかぶり、マイチャリに乗って出発。

最近は、
「これ誰の??」
が口癖。
「チビスケの!」
と答えると満足した笑顔をみせてくれます。
自我の芽生えかしら??
学校では、PTAバレーの練習が始まりました。
今年の監督は現役中学校体育教師のバレー部顧問!!
きっとスパルタ的練習が待っている??
さぁ、父よ母よ、子供の前で怒られずに試合ができるのでしょうか??
ある意味楽しみです(爆)
そして、私は今日で勤続2年。
周りの方々に日々感謝です。
今日は、祖父の命日。これからスイートコーンを買いに行って、線香あげにかえってきま~す。
ノスケ家スイートコーンの日です・・・・
この子たち。

毎年ながら、ツマグロヒョウモンの幼虫です。
もう何年かしら??家庭訪問の時期は花がたくさん咲き誇り、そして春の終わりに食べつくしてブーランブーラン(笑)
今年は初めてしだれ梅の木にも、ブーラン、ブーラン(笑)

ちょうど良かったんでしょうね。
そして、油断していた私。庭にいつの間にかた~くさん虫かごが並んでる!!!!!
ふたを開けてもらうと?でた!!カナヘビハウスじゃん!
いつの間にこんなに・・・・

すでに産卵期に入った模様(笑)
そして、画像は撮らなかったのですが、アカハライモリハウスが3棟、ゲンゴロウハウス1棟、ヤモリハウスもあるらしい。
で、最近のノスケ達のスペシャルハウスがこちら。

今年初取れのクワガタです。
捕獲に連れて行っていないにも関わらず、どうやら近所の公園でゲットしたらしく、ノスケ達について行くと・・・・
なんと、仕掛けが作ってありました。

見えるかしら?
ペットボトルを切って、カブトムシゼリーを入れて、飲み口を逆さにセットして仕掛けを自分たちで作ったらしい・・・
さすがです・・・・
これで?なのか分かりませんがこの木に4匹、クワガタを見つけたそうです。
朝6時起床で、様子を見に行く二人。ホント、虫好きね~。
何年生までこんなことするのかしら???
そして、この方チビスケ君。
お兄ちゃんの真似ばかりしたがるチビスケ。
この前は、お兄ちゃんの黄色い帽子をかぶり、重たいランドセルをかかえ
「チビスケも、がっこ、いってくるね!!」
と玄関から脱走。
そして、公園に行くノスケ達を見て
「チビスケも、じてんしゃのって、こうえん、いってくるね!!」
とヘルメットをかぶり、マイチャリに乗って出発。

最近は、
「これ誰の??」
が口癖。
「チビスケの!」
と答えると満足した笑顔をみせてくれます。
自我の芽生えかしら??
学校では、PTAバレーの練習が始まりました。
今年の監督は現役中学校体育教師のバレー部顧問!!
きっとスパルタ的練習が待っている??
さぁ、父よ母よ、子供の前で怒られずに試合ができるのでしょうか??
ある意味楽しみです(爆)
そして、私は今日で勤続2年。
周りの方々に日々感謝です。
今日は、祖父の命日。これからスイートコーンを買いに行って、線香あげにかえってきま~す。
ノスケ家スイートコーンの日です・・・・
Posted by ノスケ at 13:56│Comments(4)
この記事へのコメント
地に足がついた記事だと、感心しきりのrueでした。(笑)
Posted by rue at 2012年05月31日 17:53
きゃ~っ!!!色んなハウスが新築されてる。
子供たちって凄いですね。
私は虫は苦手なので(子供の頃は大丈夫だったのに・・・)、きっと絶叫してしまうでしょう。
のびのびまっすぐに育っているから、安心ですよね。
これってノスケさん自慢すべきですよ「親がいいからだ」って(*^^)v
子供たちって凄いですね。
私は虫は苦手なので(子供の頃は大丈夫だったのに・・・)、きっと絶叫してしまうでしょう。
のびのびまっすぐに育っているから、安心ですよね。
これってノスケさん自慢すべきですよ「親がいいからだ」って(*^^)v
Posted by リンダ at 2012年06月01日 10:43
ホント感心しちゃうくらい虫博士だよね〜(笑)
仕掛けまで会得してるとはねぇ〜(笑)
虫が苦手なチビスケも虫好き兄達に影響されていくのでは?! 真似っこで(^^)
庭に沢山の虫がいるときっとビクビクしてしまうわ、私(笑)
小学生のうちは虫からは離れなさそうだよね(笑)
仕掛けまで会得してるとはねぇ〜(笑)
虫が苦手なチビスケも虫好き兄達に影響されていくのでは?! 真似っこで(^^)
庭に沢山の虫がいるときっとビクビクしてしまうわ、私(笑)
小学生のうちは虫からは離れなさそうだよね(笑)
Posted by まめきょろ at 2012年06月01日 14:12
☆rueさんへ
「地に足がつく」を思わず検索してみましたよ(笑)
最近、かなり足がつかない生活をしているような私。
もう少し落ち着いた生活がしたいなぁ・・・・
☆リンダさんへ
そうなんです!!いろんな入居者が相次いでます。
私も虫が苦手なんで・・・なかなか二人のこの虫好きを伸ばしてあげる
こともできず・・・・杭打ちしてますよ。
野放しにすると大変です・・・
「お母さんが虫好きならいいのに」ってよく不満を言われます。
☆まめきょろさんへ
相変わらず虫博士な二人。
近所ではかなり有名みたいで、こっちのほうがびっくりよ。
いつまで続くかこの虫好き・・・
「地に足がつく」を思わず検索してみましたよ(笑)
最近、かなり足がつかない生活をしているような私。
もう少し落ち着いた生活がしたいなぁ・・・・
☆リンダさんへ
そうなんです!!いろんな入居者が相次いでます。
私も虫が苦手なんで・・・なかなか二人のこの虫好きを伸ばしてあげる
こともできず・・・・杭打ちしてますよ。
野放しにすると大変です・・・
「お母さんが虫好きならいいのに」ってよく不満を言われます。
☆まめきょろさんへ
相変わらず虫博士な二人。
近所ではかなり有名みたいで、こっちのほうがびっくりよ。
いつまで続くかこの虫好き・・・
Posted by ノスケ
at 2012年06月11日 15:59
