2012年01月05日
今年もノスケ家よろしくです。
完全なるブログ放置をしてました・・・・
2012年も開けて5日。すみません・・・
今年もノスケ家をよろしくお願いいたします。
このブログを親戚知人が結構読んでくださってることが判明(笑)
ノスケ家を身近に感じてもらえてうれしい限りです。
今年もぼちぼち更新していきますのでよろしくです。
お正月、みなさま楽しくお過ごしでしたか?
我が家は喪中だったので、年賀状も少なく、初詣も行かずのお正月でしたが、
ノスケパパの実家に義祖母が施設から一時帰宅するのが楽しみでした。
年末に嘔吐下痢だったSノスケ。
我が家に他に罹患者が出たら、お正月の帰省は中止にしよう!
と決めていたので、それはそれは厳重注意の日々でした。
Sノスケは2日間、二段ベッドの2階からトイレまでの行動制限。
動いたところの徹底消毒。
嘔吐は半日だったので回復も早く良かったです。
そして、今回、パソコンでテレビが見れる環境を整えていたので
退屈することもなくSノスケも過ごしてくれました。
頑張ったね。ありがとう。
おかげで、ひいばぁばにも元気な姿で会えることができました。
久しぶりの家で過ごすひぃばぁば。それはそれは楽しそうな笑顔でしたよ。
1年ぶりに義兄家族も帰省。従兄家族にも会え、にぎやかな年末年始でした。
何よりも、義母が楽しそうでした。
普段は台所に立つのも減った義母。クリスマス過ぎからお節料理を作り始めたようで
今年はた~くさん母の味が並びました。楽しみだったんでしょうね。
きっと今ごろ疲れてぐったりしているかも(笑)
昨年を振り返ることが精神的にもできないまま、新年に突入してもいいかなって
思って、そのまま新年を迎えました。少しずつ前に笑顔で前進していけたらって
思っています。
2012年。どんな1年になるかな?
ノスケ達は4年生。
授業では、クラブ活動が始まるそうです。
週に1時間だけの活動。
今から楽しみのようで、何クラブに入ろうかと考えているようです。
冬休み、またまたマフラーを編み編みしていたSノスケ。
この調子じゃ、手芸クラブにでも入るのでは?と楽しみです^^;・・・・
そして、野球部では年末にユニフォームをゲットしました。
コーチからは、ピッチャーの練習をしておくように!!と指示があったようで、
今年は背番号をもらい、いよいよ公式戦デビューを飾る日が来るのかな?
と楽しみです。ハラハラドキドキ。頑張ってほしいな。
そして、チビスケ君。
2月で2歳になります。
悩んだ末、今年もまだ幼稚園&保育園への正式入園を見送ることにしました。
実家の両親を見ていると、チビスケに救われて日々を過ごせているんです・・・・
笑顔になれるのも、元気で明日を楽しみにしてくれているのもチビスケが元気に
来てくれるから。
母が仕事の時は、今まで同様幼稚園の一時保育を利用して、今年も西都へ
登園してもらいます(笑)
あと1年かな。
たくさん大好きなじいちゃんとばぁばと遊んでね!
ノスケパパ。今年で42歳。
年末に、かなり気にしていた健康診断でまたもやイエローカードをもらい、とうとう
観念して治療を開始しました。
結果は1か月後にまた判明するようですが、健康に気を付けて、たまりすぎている
ストレスをうまく発散させて、乗り切ってほしいです。
そしてわたくし、今年は年女でございます(笑)
何に挑戦しようかなってまだ考え中ですが、
とりあえず、カレンダーを眺めながら今年のプランをたてているところです。
去年はなかなか友人たちにも会えないままだったので、今年はたくさん
会いたいなぁ。
さぁ、計画計画。
その前に、友人から「ツイッターフォローしてもいい?」とかメールが来るんですけど、
もう少し勉強して楽しく世界を広げていきたいなぁ。
もちろん、フォローお待ちしてますので^^;。
きっと楽しい世界が待っているのでしょうね(笑)
さて。楽しみたくさんです。
2012年も開けて5日。すみません・・・
今年もノスケ家をよろしくお願いいたします。
このブログを親戚知人が結構読んでくださってることが判明(笑)
ノスケ家を身近に感じてもらえてうれしい限りです。
今年もぼちぼち更新していきますのでよろしくです。
お正月、みなさま楽しくお過ごしでしたか?
我が家は喪中だったので、年賀状も少なく、初詣も行かずのお正月でしたが、
ノスケパパの実家に義祖母が施設から一時帰宅するのが楽しみでした。
年末に嘔吐下痢だったSノスケ。
我が家に他に罹患者が出たら、お正月の帰省は中止にしよう!
と決めていたので、それはそれは厳重注意の日々でした。
Sノスケは2日間、二段ベッドの2階からトイレまでの行動制限。
動いたところの徹底消毒。
嘔吐は半日だったので回復も早く良かったです。
そして、今回、パソコンでテレビが見れる環境を整えていたので
退屈することもなくSノスケも過ごしてくれました。
頑張ったね。ありがとう。
おかげで、ひいばぁばにも元気な姿で会えることができました。
久しぶりの家で過ごすひぃばぁば。それはそれは楽しそうな笑顔でしたよ。
1年ぶりに義兄家族も帰省。従兄家族にも会え、にぎやかな年末年始でした。
何よりも、義母が楽しそうでした。
普段は台所に立つのも減った義母。クリスマス過ぎからお節料理を作り始めたようで
今年はた~くさん母の味が並びました。楽しみだったんでしょうね。
きっと今ごろ疲れてぐったりしているかも(笑)
昨年を振り返ることが精神的にもできないまま、新年に突入してもいいかなって
思って、そのまま新年を迎えました。少しずつ前に笑顔で前進していけたらって
思っています。
2012年。どんな1年になるかな?
ノスケ達は4年生。
授業では、クラブ活動が始まるそうです。
週に1時間だけの活動。
今から楽しみのようで、何クラブに入ろうかと考えているようです。
冬休み、またまたマフラーを編み編みしていたSノスケ。
この調子じゃ、手芸クラブにでも入るのでは?と楽しみです^^;・・・・
そして、野球部では年末にユニフォームをゲットしました。
コーチからは、ピッチャーの練習をしておくように!!と指示があったようで、
今年は背番号をもらい、いよいよ公式戦デビューを飾る日が来るのかな?
と楽しみです。ハラハラドキドキ。頑張ってほしいな。
そして、チビスケ君。
2月で2歳になります。
悩んだ末、今年もまだ幼稚園&保育園への正式入園を見送ることにしました。
実家の両親を見ていると、チビスケに救われて日々を過ごせているんです・・・・
笑顔になれるのも、元気で明日を楽しみにしてくれているのもチビスケが元気に
来てくれるから。
母が仕事の時は、今まで同様幼稚園の一時保育を利用して、今年も西都へ
登園してもらいます(笑)
あと1年かな。
たくさん大好きなじいちゃんとばぁばと遊んでね!
ノスケパパ。今年で42歳。
年末に、かなり気にしていた健康診断でまたもやイエローカードをもらい、とうとう
観念して治療を開始しました。
結果は1か月後にまた判明するようですが、健康に気を付けて、たまりすぎている
ストレスをうまく発散させて、乗り切ってほしいです。
そしてわたくし、今年は年女でございます(笑)
何に挑戦しようかなってまだ考え中ですが、
とりあえず、カレンダーを眺めながら今年のプランをたてているところです。
去年はなかなか友人たちにも会えないままだったので、今年はたくさん
会いたいなぁ。
さぁ、計画計画。
その前に、友人から「ツイッターフォローしてもいい?」とかメールが来るんですけど、
もう少し勉強して楽しく世界を広げていきたいなぁ。
もちろん、フォローお待ちしてますので^^;。
きっと楽しい世界が待っているのでしょうね(笑)
さて。楽しみたくさんです。
Posted by ノスケ at
15:13
│Comments(11)