スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年03月11日

インフルエンザやってきた??

久しぶりにいいお天気でしたね。
今日はノスケ達、背番号入りのユニフォームで練習に出かけて行きました。
まだまだ初々しい(笑)

久しぶりの更新となりました。
実はまたまたチビスケが発熱・・・・
月曜日から40度を超える発熱でした。
今シーズン4回目のインフルエンザの検査も陰性だったのですが、
たぶんインフルエンザだろう・・・との診断で、外出することもできず、
チビスケもなかなか復活せず、抱っこと介抱の1週間でした・・・

ノスケ達には感染しなかったことが唯一ホッとし、ノスケパパも
「俺にもうつるやろうか??」
と心配そうに話してましたが、
「家にいない人にはうつらんやろう・・・」と密かに思っていた私です(笑)
もちろん、大丈夫でしたよ^^。

そして、土曜日。
姪っ子とノスケ達と一緒に動物園に行ってきました。



姪っ子も久しぶりの動物園だったようです。
乗り物にも乗り放題。
私が引率者だったため、完全に姪っ子と一緒に乗り物に乗る羽目に・・・・
久しぶりにスペースドラゴンや、マッドマウスにも乗ってきましたよ。
小さいころ、あんなに怖くてドキドキしていた乗り物も、平気だったという悲しい現実(笑)
でも、キャーキャー言いながらも喜んでいる姪っ子の姿をみて私も楽しんできました。

ちょうどお別れ遠足の団体がたくさん来園していたので、家族連れでにぎわっていたので
姪っ子たち、気にするかな??とちょっと心配していましたが、たくさんの二人の笑顔を見れたので良かったです。

次は春休みに「進級おめでとうバイキングで食事会」の計画立案が・・・(笑)
さて。どこに行こうかな??
あまり食べないノスケ達に比べて、気持ちよくたくさんパクパク食べてくれる姪っ子たち。
バイキングもしっかり元取るんだろうな(笑)

今日は震災から1年。テレビの特集を見ながらたくさん涙しました。
そしてそのたびにチビスケが
「おかぁしゃん、大丈夫??」
と(笑)
どこで覚えてきたのでしょうか?^^;

大地震のあとに津波。
地震でダメージを受けたあとに避難することができるか?
避難経路、避難場所、家族との連絡方法、子供たちだけでの避難などいろんなパターンを
想定しての訓練が必要だなって思いました。
そして、今年は我が家は地区の班長です。
班にも寝たきりの方もいらっしゃるし、避難する場合は声掛けも必要です。
自分にどこまでやれるのか・・・・
我が家は新興住宅地。なかなか日頃から近所付き合いが薄いので、今年は役を利用して
たくさん顔見知りになるのが目標です。

我が家の避難訓練も計画しなきゃ。
そして、いろいろ防災グッズも検討しなきゃ。

現状維持は衰退。
いろいろとチャレンジして行きたくなりました。
さぁ、春はもうすぐ。





  

Posted by ノスケ at 21:42Comments(5)