2013年05月17日
ノスケ家春・・・・・ノスケたちの巻
さて、ノスケ君、5年生となりました。

春休みも野球の練習で、ようやく時間ができたときに撮った桜とノスケ。
今年もクラス別々です。
春休み、1日だけ野球がお休みでした。
チャンス!!とばかりに、荷物を詰め、二人を佐土原駅に連れて行き、日南のジィジの家に
二人旅にチャレンジしました。電車の乗り換えもし、昼寝がしたくても、気になって眠れなかった
二人。
そして、心配な両親は代わる代わるノスケ達にメールをし、ちゃんと返信してくれる二人。
しっかり成長してくれているようです。
しか~し、相変わらずな面も。

野球から帰ってきたら、パンジーや寄せ植えのお世話(笑)

今年初、クワガタ君をゲット。

二人で、大慌てで帰宅してきて
「新種のゾウムシを発見!!」と大騒ぎ。

二人で、チャッチボールしに行ったのを見に行くと、相変わらずのボール探し。
おもしろい(笑)

またまたやってしまったSノスケ。
野球の練習で・・・
と言いたいとこですが、遊びのドッチボールで。(2回目)
そんな二人ですが、5月10日、11歳の誕生日を迎えました。

じぃちゃん作の垂れ幕の隣で、記念撮影(笑)
今週は、1泊2日の宿泊学習にもでかけました。
楽しかったようです。
野球のほうも、Rノスケがスタメンで外野出場を果たし、逆転さよなら打を打ったり、
「もっている男」と言ってもらったり^^;
誕生日には、高価バットもプレゼント。さて、結果でるか??(笑)
Sノスケ君は、相変わらずのベンチウォーマーですけどね。
二人で伸びてくれるといいのですが・・・
チームも先輩の活躍のおかげでなんと初めて県体へ出場が決まりました。
土日はほとんど早朝から夕方まで野球漬け。
親も休み返上で、みんな頑張ってます。
連休も、南郷合宿、練習試合、公式戦と全く休みなしの状態。
なかなか家族の時間がとれませんが、家族でかかわれるのもあと2年。
この時間を大事に、みんなで同じ時間を共有できるといいな。
ノスケパパも、鬼コーチで練習後にまた2人を連れ出し、練習する日々。
前は嫌々連れて行かれていたノスケ達でしたが、最近はノスケパパとの
練習の時間を当たり前のように感じているのか、行きたがるようになりました。
それにしても熱すぎる指導。
たまに松岡修造に見えてきます^^;
そんな声かけ、闘志を普段の生活にも取り入れて欲しいのですが??
熱血パパです。
一番の心残りがノスケパパの日南の祖母に会いに行けないこと。
梅雨に入ったら、練習お休みの日がないかなぁ??とちょっと楽しみにしている
悪い母です・・・^^;

春休みも野球の練習で、ようやく時間ができたときに撮った桜とノスケ。
今年もクラス別々です。
春休み、1日だけ野球がお休みでした。
チャンス!!とばかりに、荷物を詰め、二人を佐土原駅に連れて行き、日南のジィジの家に
二人旅にチャレンジしました。電車の乗り換えもし、昼寝がしたくても、気になって眠れなかった
二人。
そして、心配な両親は代わる代わるノスケ達にメールをし、ちゃんと返信してくれる二人。
しっかり成長してくれているようです。
しか~し、相変わらずな面も。

野球から帰ってきたら、パンジーや寄せ植えのお世話(笑)

今年初、クワガタ君をゲット。

二人で、大慌てで帰宅してきて
「新種のゾウムシを発見!!」と大騒ぎ。

二人で、チャッチボールしに行ったのを見に行くと、相変わらずのボール探し。
おもしろい(笑)

またまたやってしまったSノスケ。
野球の練習で・・・
と言いたいとこですが、遊びのドッチボールで。(2回目)
そんな二人ですが、5月10日、11歳の誕生日を迎えました。

じぃちゃん作の垂れ幕の隣で、記念撮影(笑)
今週は、1泊2日の宿泊学習にもでかけました。
楽しかったようです。
野球のほうも、Rノスケがスタメンで外野出場を果たし、逆転さよなら打を打ったり、
「もっている男」と言ってもらったり^^;
誕生日には、高価バットもプレゼント。さて、結果でるか??(笑)
Sノスケ君は、相変わらずのベンチウォーマーですけどね。
二人で伸びてくれるといいのですが・・・
チームも先輩の活躍のおかげでなんと初めて県体へ出場が決まりました。
土日はほとんど早朝から夕方まで野球漬け。
親も休み返上で、みんな頑張ってます。
連休も、南郷合宿、練習試合、公式戦と全く休みなしの状態。
なかなか家族の時間がとれませんが、家族でかかわれるのもあと2年。
この時間を大事に、みんなで同じ時間を共有できるといいな。
ノスケパパも、鬼コーチで練習後にまた2人を連れ出し、練習する日々。
前は嫌々連れて行かれていたノスケ達でしたが、最近はノスケパパとの
練習の時間を当たり前のように感じているのか、行きたがるようになりました。
それにしても熱すぎる指導。
たまに松岡修造に見えてきます^^;
そんな声かけ、闘志を普段の生活にも取り入れて欲しいのですが??
熱血パパです。
一番の心残りがノスケパパの日南の祖母に会いに行けないこと。
梅雨に入ったら、練習お休みの日がないかなぁ??とちょっと楽しみにしている
悪い母です・・・^^;
Posted by ノスケ at
23:10
│Comments(3)
2013年05月17日
ノスケ家春・・・チビスケの巻
ごぶさたしてました。
大阪に行ってしまって、楽しみにしてくれていたN子さん、ごめんなさい^^。
最近、ファンモンのCD買いました。
ラストCD・・・
ノスケパパからは、チクリとチェックされてしまいましたが
「ラストだもん」
と一蹴しました。ラストだもん。凹み気味な日々を盛り上げてもらってます。
朝から、大音量でテンション上げてる私です・・・
さて、ノスケ家春をアップするつもりで、画像だけが相当貯まってきてましたので、
今回は晴れて、正式に「幼稚園児」となったチビスケの巻を。

三男のチビスケ君。幼稚園グッズもぎりぎり作り上げ、待望のあこがれだったバスも
無事、我が家の玄関前までお迎えにきてくれるようになりました。
朝、7時10分には玄関に出てバスを待つのですが、もうかなりテンションアップ。
よほどうれしいんでしょうね。うっきうっきで、バスを待ちます。

進之介の後ろ姿と一緒(笑)
バスに乗るときに必ずバスの引率の先生と
「〇〇先生、おはようございます」
と握手をしながらごあいさつをします。
毎回、その挨拶の予行練習をします。
そして、バスが来て、チビスケ大喜び。
バスのドアが開きます・・・・
先生が下りてきます・・・・
さて、予行練習通りにご挨拶。
「〇〇せんせ、おはようございます・・・」
あれ??小さっ!!
そして、ロボットのように緊張しながらバスに乗車。
バスが発車すると見えなくなるまで振り返って手を振ってくれます。
寂しいのかな?行きたくないのかな?と思うのですが、
幼稚園は楽しいらしく、毎日行く気満々に5時起きです。
どうやら、緊張している様子。
帰宅後10分後の姿・・・・
爆睡・・・
これ、午後3時半。アイスを食べる!!と張り切って食べ始め、静かだなぁ~
と思っていたら、この状態。
このまま、シャワーを寝ぼけながら浴び、そのまま夕飯も食べずに就寝・・・
相当お疲れみたいです(笑)
そんなチビスケくん、4月にはおたふくかぜに感染し、結局1週間お休み。
そして、ゴールデンウィーク初日からまた高熱が続き、やっと今週1週間登園できました。
が・・・・本日帰宅後また発熱・・・

新入園児の宿命でしょうね。
たくさん免疫ついてくれることを願ってます^^;。
毎日、「幼稚園で何で遊んだ?」
と聞くと
「こうちゃん、お砂で遊んだよ!!」と。
「誰と遊んだの??お友達いた??」
と聞くと
「ひとりで遊んだ!」
と毎回(笑)
一人で満喫しているようです^^;
そして、よく見ているんだなぁと思うことが。
なんと、いろんな先生のものまねを披露するんです。
それが、またよく特徴をとらえてて・・・大爆笑。
今、3人の先生のものまねをしてくれますよ(笑)
オモシロすぎます。
そして、たくさん歌も口ずさんでます。
たまに、自分で作詞作曲も(笑)
うんちくんの歌、作詞作曲して完成しているようです。
幼稚園の行事もなかなか参加できず、遠足も欠席させてしまいました。
しょうがないかぁ・・・お兄ちゃんの試合や、仕事が重なり、残念。
でも、チビスケのママ友も広げていかなきゃなぁ~。
若作りして頑張る^^;。
無理かぁ(笑)
いろんな行事もあるようです。親子で楽しまなきゃと思いながら・・・
ノスケ達が優先になってしまう日々です。反省。
大阪に行ってしまって、楽しみにしてくれていたN子さん、ごめんなさい^^。
最近、ファンモンのCD買いました。
ラストCD・・・
ノスケパパからは、チクリとチェックされてしまいましたが
「ラストだもん」
と一蹴しました。ラストだもん。凹み気味な日々を盛り上げてもらってます。
朝から、大音量でテンション上げてる私です・・・
さて、ノスケ家春をアップするつもりで、画像だけが相当貯まってきてましたので、
今回は晴れて、正式に「幼稚園児」となったチビスケの巻を。

三男のチビスケ君。幼稚園グッズもぎりぎり作り上げ、待望のあこがれだったバスも
無事、我が家の玄関前までお迎えにきてくれるようになりました。
朝、7時10分には玄関に出てバスを待つのですが、もうかなりテンションアップ。
よほどうれしいんでしょうね。うっきうっきで、バスを待ちます。

進之介の後ろ姿と一緒(笑)
バスに乗るときに必ずバスの引率の先生と
「〇〇先生、おはようございます」
と握手をしながらごあいさつをします。
毎回、その挨拶の予行練習をします。
そして、バスが来て、チビスケ大喜び。
バスのドアが開きます・・・・
先生が下りてきます・・・・
さて、予行練習通りにご挨拶。
「〇〇せんせ、おはようございます・・・」
あれ??小さっ!!
そして、ロボットのように緊張しながらバスに乗車。
バスが発車すると見えなくなるまで振り返って手を振ってくれます。
寂しいのかな?行きたくないのかな?と思うのですが、
幼稚園は楽しいらしく、毎日行く気満々に5時起きです。
どうやら、緊張している様子。
帰宅後10分後の姿・・・・

爆睡・・・
これ、午後3時半。アイスを食べる!!と張り切って食べ始め、静かだなぁ~
と思っていたら、この状態。
このまま、シャワーを寝ぼけながら浴び、そのまま夕飯も食べずに就寝・・・
相当お疲れみたいです(笑)
そんなチビスケくん、4月にはおたふくかぜに感染し、結局1週間お休み。
そして、ゴールデンウィーク初日からまた高熱が続き、やっと今週1週間登園できました。
が・・・・本日帰宅後また発熱・・・

新入園児の宿命でしょうね。
たくさん免疫ついてくれることを願ってます^^;。
毎日、「幼稚園で何で遊んだ?」
と聞くと
「こうちゃん、お砂で遊んだよ!!」と。
「誰と遊んだの??お友達いた??」
と聞くと
「ひとりで遊んだ!」
と毎回(笑)
一人で満喫しているようです^^;
そして、よく見ているんだなぁと思うことが。
なんと、いろんな先生のものまねを披露するんです。
それが、またよく特徴をとらえてて・・・大爆笑。
今、3人の先生のものまねをしてくれますよ(笑)
オモシロすぎます。
そして、たくさん歌も口ずさんでます。
たまに、自分で作詞作曲も(笑)
うんちくんの歌、作詞作曲して完成しているようです。
幼稚園の行事もなかなか参加できず、遠足も欠席させてしまいました。
しょうがないかぁ・・・お兄ちゃんの試合や、仕事が重なり、残念。
でも、チビスケのママ友も広げていかなきゃなぁ~。
若作りして頑張る^^;。
無理かぁ(笑)
いろんな行事もあるようです。親子で楽しまなきゃと思いながら・・・
ノスケ達が優先になってしまう日々です。反省。
Posted by ノスケ at
22:42
│Comments(4)