スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年01月19日

ノスケマラソン大会出場

今日、生後5日目の赤ちゃんをチビスケ一緒に見に行ってきました・・・
男の子。
とっても可愛くて、どれだけ見ていても飽きませんね~。
幸せオーラいっぱいで帰ってきました。

小学校2年生のノスケ達。最近、「大きくなったね」という生活科の授業で
赤ちゃんから今までの成長を振り返る授業が行われているようで・・・
赤ちゃんだったころの写真や、生まれたときのことなど質問してきます。

写真も整理していなかった私。
「お母さん、これSノスケ?Rノスケ?」
と2人から矢の質問攻め・・・
かろうじて私は見分けが付きますが、きっとこのまま放置してたら、
どっちか分からないだろうな・・・
さすがに赤ちゃんだった頃の2人は、体重差も80グラム。身長も1センチ差。
顔もそっくりなので、見分けがつかないんですよね・・・・

8年前を振り返るのも、厳しいものがあり、その頃書いていた日記や育児メモを
頼りに記憶をたどっています。
ただ、生後3ヶ月はいつ寝たのか、いつご飯をたべたのか分からない生活を
送っていたのはおぼえているんですけどね(笑)

チビスケは、しっかりと楽しんで育児していきたいです。。。

さて。先週土曜日、ノスケ達はマラソン大会に出場してきました。
2年生は1.5キロ。
同じ学年で争うマラソン大会は初参加。
しかも、校内マラソン大会では、1位と3位だった実力が一般ではどの程度の
速さなのか?本人達は、かなりやる気満々で当日を迎えました。











走る前に、ノスケパパとウォーミングアップ。
ノスケパパもかなりやる気みたいで、コースを下見し、このコースにきたらこう走れ!!
と作戦を立ててノスケ達に話していたみたいで・・・・
こうなりゃ、鬼コーチも同然。
これが逆にプレッシャーにならなきゃいいけど・・・と心配になるほどでした(笑)

そして、スタート直前。
スタートラインに並んだ姿をみて爆笑。
だって、最前列のセンターを見事2人が並んでいるではありませんか!!
あんたたち、すごいわ。

そして、スタート。


Sノスケがトップで超ハイスピードで走っていく姿が・・・・
おいおい、大丈夫??


競技場から、外周に抜けて走っていくのですが、外周で応援していた私の前を
走り抜けるときは、ホント、真剣な表情で勝負師の顔のSノスケ。
とりあえず、応援していた姿を見つけてくれて、走り去っていきました。

そして、そのすぐ後を、ニコニコ笑顔で走っていくRノスケ。
「おっ、お母さん!」
と手を上げる余裕さえあり、走っていきました。

1.5キロは早い早い。
すぐゴールです。
最初から最後まで一生懸命だったSノスケ。
最後の直線も全力疾走で走り、8位。
そして、最後もちょっと笑顔だったRノスケは16位。

Sノスケは、入賞をめざしていたようで、とっても残念がっていましたが
あの一生懸命な姿をみれただけでも私は満足でした。



その夜。
先週の新聞記事に山村留学生の募集の記事がありました。
Sノスケは、担任の先生から山の学校に赴任していた頃の話を聞いて
とっても山村留学に興味があるようでした。
そして、Sノスケに山村留学で1年間の募集があったことを話すと・・・・
「行ってみたいけど・・・・。お母さんと離れて生活しないといけないっちゃろう??」
との返事。

そうなんですよね。里親の方の元で生活をしながら、1年間通学することになります。
そうなれば、Sノスケが家から離れてしまうんだぁ。
今、こうやって毎日ドタバタした日々を過ごしているのはとっても幸せな時間なんだなぁ。
甘えたり、いたずらしたり、怒られたり、笑ったり、こんなふうに毎日会えないんだ・・・
成長が見届けられないんだ・・・・
まだ、三年生なのに親元から離してもいいのかな。
でも、Sノスケにはとっても山村留学することがメリットも多いだろうな。
いろんな気持ちが交じり合ってしまい、涙が流れました・・・・

そして、Sノスケを見ると・・・
Sノスケも私と同じくいろんな気持ちが交じり合ったみたいで、目にいっぱいの涙を溜めて
私を見ていました。

笑っているRノスケの前で、Sノスケと2人で笑いながら泣きました(笑)

でも、行ってみたいな。
とSノスケ。
でも、自信ないな。
とポツリ。

3年生では無理かもしれない。だけど、これからまだ4年生5年生とチャンスはある。
だから、とりあえず、生きていくための力を3年生の1年間で蓄えてみよう。
たぶん、Sノスケはお母さんがいないと何もできないから不安だったり、自信がなかったり
するんだと。
だったら、何でもやってみて、一人でも大丈夫なくらいの生きるための力をつけよう!
と話し、1年間やってみて、自信がついたら4年生でチャレンジしてみてもいいじゃん。
まだ無理だったら、5年生でチャレンジしてもいいじゃん。

そう話ししてみました。

でも、こんなに早く子供が離れてしまうのかぁ・・・・としみじみ思いました。
あぁ、もう少し優しい母でいてやらなきゃな。
そして、もう少し色んなことを教えて、体験させてあげたいな。

いろいろ考えさせられた夜でした。

最近、かなり忙しいノスケパパに翌朝このことを話すと・・・・


「山村留学???ありえんて」
と一言で一蹴。

Sノスケ君、道は険しいぞ!!



さてさて。本日で11ヶ月のチビスケ君。












ヤバイ、静かだ!!と思ってチビスケを見ると・・・・
やられました・・・・

行動範囲もかなり広がり、2~3秒自力で立ってニヤリと笑ったり、
指差しして欲求を伝えたりと日々成長してます。

そして、お風呂が大好きなチビスケ。
いくらお風呂好きでも、コマーシャルで紀香ちゃんがお風呂に入って
歌っているのを見るとこんな顔してテレビ見るのはど~よ。







幸せ~♪。
やっぱりお風呂は○○ロマン♪。
これ、大好きみたいです・・・・


  


Posted by ノスケ at 21:46Comments(12)